
医薬部外品と言えば、ナイアシンアミドに代表される『しわ改善』がブームではありますが、美白の有効成分は種類が多いため、未だに、様々なメーカーから美白コスメが発売されています。
数が多すぎてどれを選んでいいか悩むユーザーは多いはず。この記事では、化粧品開発者の私がプロの視点で『オススメの美白コスメ』をご紹介します。
シミの原因&対策と有効成分
オススメの美白コスメをご紹介する前に、シミの原因&対策と、それに対応した成分(有効成分)について、簡単にご説明します。
成分の『作用機序(メカニズム)』を知ると、美白コスメ選びが楽しくなるので、是非、知っておいて頂きたいです。
『メラニン色素』は、皆さんのお肌の中、『基底層』で毎日作られています。
正常なお肌の場合、『ターンオーバー』によって、『メラニン色素』は基底層から、お肌表面へ押し上げられ、最終的に体外へ排出されます。これを『メラニンの代謝』と言います。 ですから、若い頃、紫外線を浴びてもシミになりにくかったのはこのためです(若い頃はターンオーバーが正常です)。
メラニンは『生成』と『排出』を繰り返していて、この両者のバランスは保たれています(『メラニンの代謝』)。しかし、過剰にメラニンが生成されたり、ターンオーバーの異常により、『メラニン代謝が乱れる』と、お肌にメラニン色素が居座るようになります。
この、メラニン色素がお肌に居座った状態が『シミ』です。
ですから、「ターンオーバーを正常化して、メラニン色素を体外へ排出させる」、そして、「過剰なメラニン生成を抑制する」ことが、シミへの対策です。
『ターンオーバーの正常化』には、マッサージやパックなどで、血行をよくして、新陳代謝をアップさせることが有効でしょう。
一方、シミの根本対策と言われる『過剰メラニンの生成抑制』こそが、『美白剤』(美白の有効成分)の役割であり、シミ対策に、美白剤を配合した『美白コスメ』(医薬部外品)を使う理由です。
シミ対策①:チロシナーゼの活性を抑制する
シミの原因とも言うべき『メラニン色素』は、表皮最下層の基底層にある『メラノサイト』と言われる細胞で作られています。ですから、このメラノサイトは『メラニン形成細胞』、通称、『メラニン生成工場』とも言われています。
メラニン色素の出発は、アミノ酸の一種である『チロシン』という物質です。 このチロシンが『チロシナーゼ』という酸化酵素によって、『ドーパ』という物質に変化します。 さらにチロシナーゼはドーパにも働きかけて、『ドーパキノン』という化合物に変化させます。 このドーパキノンは、反応性が高く、酵素の力を必要せず、一人で勝手に反応していきます。 『ドーパクロム』、『インドールキノン』、そして最後に、黒褐色の『メラニン色素』になります。
つまり、『チロシン』という出発物質が、『チロシナーゼ』という酸化酵素の力を借りて、反応(酸化)を繰り返すことで『メラニン色素』は生成されるのです。
このように、シミの原因であるメラニン色素は、『チロシナーゼ』という酵素が働くために生成されます。ですから、『チロシナーゼの働きを抑制する』ことが、メラニン色素の過剰生成を抑え、シミ対策になります。
対応成分
チロシナーゼの活性化を抑制する有効成分(美白剤)は、一番種類が多いのではないでしょうか?
アスコルビン酸2グルコシドやアルブチンといった有名な成分から、4MSK(4-メトキシサリチル酸K)、コウジ酸、エラグ酸、ルシノール(4-n-ブチルレゾルシノール)、マグノリグナン、ロドデノール、これらがチロシナーゼの活性化を抑制する有効成分(美白剤)です。
※ロドデノールがカネボウ白斑の原因物質です
シミ対策②:メラノサイトの活性化を抑制する
メラニン色素は、『メラノサイト』で作られます。女性ホルモンや紫外線などの刺激を受けると、『プラスミン』や『プロスタグランジン』と言われる物質が、メラノサイトに働きかけて、メラニン生成をスタートさせます。
つまり、メラノサイトに、メラニンを作りなさい!という『シグナル』を与えて、『メラノサイトを活性化』させるわけです。
「メラニンを作りなさい!」という、『メラノサイトへのシグナルを遮断』し、メラノサイトの活性化が阻害されると、メラニン色素の生成は抑制されます。ですから、『メラノサイトの活性化の抑制』も有効なシミ対策です。
対応成分
メラノサイトの活性化を抑制する有効成分には、カモミラET、トラネキサム酸、TXC(トラネキサム酸セチル)などがあります。
シミ対策③:メラノサイトの拡散を抑制する
視覚的にシミと認識されるのは、メラニンやメラノサイトが、お肌表面(表皮)に移動するからです。ですから、『メラノサイトの表皮への拡散を抑制』すれば、視覚的にシミと認識されない、つまり、シミ対策になります。
対応成分
メラノサイトの表皮への拡散を抑制する有効成分は、しわ改善成分としても有名な、ナイアシンアミドがあります。
以上のように、シミ対策には①チロシナーゼの活性化抑制 ②メラノサイトの活性化抑制 ③メラノサイトの拡散抑制があり、これらに対応した『美白の有効成分(美白剤)』が存在します。
次項では、
1.美白美容液市場、不動のNO.1と言えば、〇〇
2.市場実績NO.1の美白有効成分と言えば、〇〇
3.注目度NO.1の新規美白有効成分と言えば、〇〇
という、3つの視点から厳選して、化粧品開発者の私が本当にオススメする美白コスメをご紹介しますが、大前提として、
大手化粧品メーカーのモノを選ぶ事
を強くお勧めします。
今は、化粧品製造を受けるOEMメーカーが数多く存在しますから、インフルエンサー等の個人でも化粧品を開発、販売する事が出来ます。
これら個人が作る化粧品や、中小メーカーのモノを否定するつもりはありませんが、大手化粧品メーカーのモノと比べて技術面では雲泥の差があります。
特に、美白コスメは『医薬部外品』です。
医薬部外品は化粧品と比較して、効果と安全性を『高度なレベル』で両立させる必要があり、正直、大手化粧品メーカーに技術面で大きく劣る、OEMメーカーや中小メーカーが作るモノはお勧めできません。
今回ご紹介する美白コスメはいずれも、『技術に秀でた大手メーカーのモノ』です。
プロがオススメする美白コスメを厳選してご紹介!
美白美容液市場、不動のNO.1「資生堂 HAKU」
美白美容液市場で不動の売上NO.1を誇るブランドをご存じでしょうか?
それは、『資生堂 HAKU』です。
「HAKU」は、資生堂のシミ研究の集大成として2005年に誕生し、それ以来、美白美容液市場で『不動の売上NO.1』を誇っています。
HAKUと言えば『メラノフォーカスZ』。誰もが知り、誰もが認める『美白コスメの名品』です。
資生堂の、長年に渡るシミ研究の集大成ですから、資生堂の『シミ研究の最先端技術』を搭載しており、それはすなわち、『日本の最先端技術』と言えるでしょう。
メラノフォーカスZの凄さを詳しくご説明します。
美白有効成分の組み合わせ
まず第一に、メラノフォーカスZの凄い点を挙げるとすれば、『美白有効成分の組み合わせ』です。
メラノフォーカスZは、4MSK(4-メトキシサリチル酸K)とトラネキサム酸の『ダブルの美白有効成分』からなる美白コスメです。
『4MSK』は資生堂独自の美白有効成分です。チロシナーゼの活性を抑制します。
一方、『トラネキサム酸』は、メラノサイトの活性化を抑制する美白の有効成分。
ただし、トラネキサム酸は、配合量によって『肌荒れ防止の有効成分』にもなりますから要注意です。詳細は以下記事をご覧ください。
4MSKは、
チロシナーゼの活性を抑制
します。
そして、トラネキサム酸は
メラノサイトの活性を抑制
します。
HAKUの凄い点は、4MSKとトラネキサム酸という、
メカニズムが異なるという事は、『複数の作用点に働く』という事ですから、それだけ美白効果が期待できます。
美白コスメを使っているけど効果を感じられないという意見を耳にしますが、それは、美白コスメが肌に合っていないというよりも、有効成分のメカニズムがご自身に合っていない可能性があり、そのような場合、別のメカニズムの有効成分に変えるというのは、非常に効果的です。
この事からも、メカニズムが異なる美白有効成分の組み合わせは優位性が高く、しかも、4MSKは『資生堂の独自成分』ですから、4MSKとトラネキサム酸の組み合わせは、資生堂の商品しか体験出来ません。
さらに言えば、メカニズムが違う美白有効成分のダブルの医薬部外品の実現自体が、そもそも困難であり、資生堂くらいしか実現は不可能です。
そのような意味で、
成分浸透技術
HAKU メラノフォーカスZと言うと、4MSKとトラネキサム酸という、成分の凄さに注目されがちですが、これら成分を『浸透させる処方化技術』も凄いです。
『液晶ゲルクリーム処方』と言われる技術で、通常のものに比べ、肌との親和性が高いため、『高い浸透力』を発揮します(下図)。
※HAKU ホームページより引用
液晶技術はコスメにとって必須ですが、界面化学を知り尽くした資生堂はさすがの一言。
メラノフォーカスZは、一万円を超える高価格帯のコスメですが、売り上げNO.1の実績が誇るように、有効成分の組み合わせ、浸透技術、どれをとっても最高峰に相応しい一品です。
まずは、お試し価格で体験されてみてはいかがでしょうか?
市場実績NO.1の美白有効成分「アスタリフト ホワイト」
数多くの美白の有効成分が存在しますが、その中でも、最も市場実績があるのが『アルブチン』と『ビタミンC誘導体』ではないかと思います。
これら成分は、かなり前から美白有効成分として配合されていますし、これらは『一般流通成分』ですから、どのメーカーでも医薬部外品として発売可能な点が、数多の市場実績につながっていると思います。
コスメにおいて私は、『市場実績』を重視しています。
何故なら、
豊富な市場実績は安全性の指標になる
と考えているからです。
前提として、医薬部外品であっても100%安全であると断言する事は出来ません。安全性の保証は薬機法で禁止されていますし、いくら大手メーカーのコスメであっても、お肌に合わない方は一定数いらっしゃるからです。
しかし、市場実績は、メーカーが化粧品を市場に出している、世の中に発売しているという事ですから、市場実績が長ければ長いほど、多くのユーザーがそのコスメを使い続けているという事。
乱暴な言い方をすれば、市場実績とは、安全に使えるかどうか、大規模な人体実験みたいなものですから、市場実績があればあるほど、大きなトラブルなく多くのユーザーが使う事が出来ると私は考えています。
特に美白領域では、『カネボウ白斑』がありましたから、より慎重になられる人も多いと思います。
富士フィルムは、化粧品業界に参入してまだ歴史は浅いですが、当時、松田聖子さんをCMに起用した『アスタリフト』は大ヒットとなり、瞬く間に、化粧品業界のトップ集団の仲間入りを果たしました。
『アスタリフト』と言えば、「アスタキサンチン」配合の『真っ赤なジェリー』が有名です。
『アスタリフト ホワイト』は、その名の通り、アスタリフトの『美白版』です。
アイテム全てが、『美白の医薬部外品』で、化粧水(ブライト ローション)とクリームには『アルブチン』が、美容液(エッセンス インフィルト)には『ビタミンC誘導体』が配合されています。
アスタリフト ホワイトには様々な特徴がありますが、その中で特に、私が凄いと思うのは、富士フィルムが最も得意とする『ナノテクノロジー』です。
富士フィルムは、様々な分野の研究を行っていますから、これらの研究で培った独自のナノテクノロジーを、化粧品(アスタリフト)に技術展開しています。
これが、他社では真似できない、『富士フィルムの強み』です。
『独自のナノテクノロジー』によって、『オリザノール』や『美容成分(AMA)』を、お肌の奥深くに届け、効果を最大限発揮させています。
他ではなかなか真似できない、富士フィルム独自のナノテクノロジーによって成分がシミの元に届く『アスタリフト ホワイト』。
まずは、大変充実している『豪華フルラインセット』からお試しください。
注目度NO.1の美白有効成分「ポーラ ホワイトショット」
注目度NO.1の美白有効成分と言えば、ポーラが開発した独自成分『PCE-DP』です。
この成分、なんと、美白領域にて約10年ぶりに承認を得た『新規の美白有効成分』です。
約10年ぶりに国から承認を得た成分ですから、ポーラが宣伝しているように、10年ぶりに日本の美白が変わると言っても過言ではありません。
これまでにない『新しい美白メカニズム』という点は非常に興味深いです。
「PCE-DP」の美白メカニズムは、チロシナーゼ活性抑制や、メラノサイト活性抑制といった、従来とは異なり、表皮細胞のエネルギー産生を増やす事で、ターンオーバーを促進し(メラニンを抱えた細胞が自然に剥がれる)、シミの元であるメラニンが蓄積しにくい肌に導きます。
これをポーラでは『エネルギー美白』と呼んでいます。
ポーラの研究によると、「PCE-DP」は表皮細胞において、エネルギー物質を作り出す反応経路のひとつである『クエン酸回路』を 活性化させることが分かりました。
クエン酸回路は、一度の反応で多くのエネルギー物質を生み出すこと ができますが、表皮ではあまり活用されていません。この、休眠しているクエン酸回路を活性化させることが、美白への第一歩です。
「PCE-DP」によって、表皮細胞内で十分なエネルギーが作られた肌は、メラノサイトにメラニン引き渡しを促す伝達物質の産生が沈静する事、そして、表皮細胞自体のメラニンの取り込みが沈静する事が分かりました。これによって、表皮細胞に含まれるメラニン量(シミの元)が減少していくと考えられます。
さらに、クエン酸回路を活性化させる事で、表皮細胞の増殖が活発になります。結果、表皮の生まれ変わり(ターンオーバー)が促進され、シミの元であるメラニンを抱えた細胞が自然に剥がれやすくなります。
このように、ポーラの新規美白有効成分「PCE-DP」は、『表皮の状態を総合的に改善する』ことで、メラニンの蓄積を抑え、シミ・ソバカスを防ぎます。
「PCE-DP」が従来と同じ美白メカニズムであれば、それほど魅力的に感じませんでした。従来と同じであれば、何も「PCE-DP」を選ぶ必要性は無く、逆に、新規成分ゆえの市場実績の低さから、『安全性』に懸念があるからです。
「PCE-DP」は従来と異なる美白メカニズムであるからこそ、従来の美白成分の効果で満足いかなかったユーザーに対し、『新しい選択肢』を与えることが出来るという点は、大変評価すべきと思います。
現在、美白の医薬部外品をお使いのユーザーで、その効果に満足いかない方はいらっしゃると思いますが、そんな時は、「PCE-DP」のように、異なる美白メカニズムのモノに変えるというのは、非常に効果的な方法です。
何故なら、人によって最も効果を発揮する作用点は異なると考えられますから、今現在お使いの美白有効成分のメカニズムが、そもそもご自身に合っていない可能性があるからです。
また、先程、「PCE-DP」の市場実績は低いと言いましたが、カネボウの白斑以降、国による審査が厳格化されましたから、この厳しい審査をクリアした「PCE-DP」は、例え市場実績が低くとも、十分な安全性を有していると考える事も出来ます。
※ただし、安全性に絶対はあり得ません。万一、違和感をお感じになった際は直ちに使用をお止めください。
この、注目度NO.1の「PCE-DP」を美白の有効成分として配合した美白コスメが、『ホワイトショット LX』と『ホワイトショット MX』です。
新しい美白コスメを試してみたい方、今お使いの美白コスメの効果に満足いっていない方に特にオススメです。
おわりに
いかがでしょうか?
先ほども申し上げましたが、
美白コスメは『医薬部外品』です。医薬部外品は化粧品と比較して、効果と安全性を『高度なレベル』で両立させる必要があり、正直、大手化粧品メーカーに技術面で大きく劣る、OEMメーカーや中小メーカーが作るモノはお勧めできません。
大手化粧品メーカーのモノを強くお勧めします
大手化粧品メーカーとOEMメーカー, 中小メーカーとの間には、皆様が思っている以上に、『圧倒的な技術差』があります。
是非、皆様の美白コスメ選びの参考にしてください。
美白美容液市場 不動のNO.1
※本記事の内容は個人の見解であって効果を保証するものではありません