コスメデイン

大手化粧品メーカーで15年以上、今なお現役の化粧品開発者です。大手美容雑誌での監修経験も豊富に持つプロフェッショナルです。 そんな私が、メーカーが言えない「コスメの真実」をお伝えし、皆さんが広告や宣伝に惑わされることなく、本当に自分に合ったコスメに出会えるお手伝いをします!

コスメが光(紫外線)にあたるとどうなる? 化粧品開発者が解説!

2024/9/14  

「コスメと紫外線」と聞くと、『日焼け止め』を思い起こす人も多いと思います。 紫外線は肌に大変な悪影響を及ぼします。紫外線から肌を守るのが日焼け止めの重要な役割です。 しかし紫外線は、肌だけに悪影響を与 ...

ヒト由来幹細胞コスメ:安全か危険か?化粧品開発者が解説

2024/9/14  

※この記事は2024年に内容を見直しています 最近注目を集めているヒト由来幹細胞コスメですが、その安全性についてはどうでしょうか? この記事では、化粧品開発者の視点から、ヒト由来幹細胞エキスのリスクと ...

トリートメントはノンカチオンであるべき?化粧品開発者が解説!

2024/9/14  

最近、テレビCMで頻繁に見るヘアケア商品があります。 それが『ノンカチオントリートメント』。 CMでは、「刺激が強いと言われる成分カチオンを無配合にした」と大きく宣伝しています。 ノンカチオントリート ...

ミネラルオイルは肌に悪い?避けるべき?化粧品開発者が解説

2024/9/14  

※本記事は2024年2月に再編集しています ミネラルオイル配合の化粧品は本当に避けるべきなのでしょうか? 多くのコスメ愛好家や専門家の間で議論されているこの問題に対し、現役の化粧品開発者の視点から新た ...

プロが明かす!ウォータープルーフ(耐水性)日焼け止めの誤解

2024/9/14  

日焼け止めコスメにおいて、汗・水に強いウォータープルーフ機能(耐水性)は、今では標準装備になりつつあります。 しかし実際は、 ウォータープルーフタイプは、一歩間違えると日焼けにつながり、非常に危険!! ...

プロが明かす!敏感肌用日焼け止めに最適な成分は?

2024/9/14  

世の中は、 敏感肌には紫外線散乱剤の方が良い 敏感肌用=ケミカルフリー(紫外線吸収剤フリー) の流れですが、これは本当に正しいのでしょうか? この記事では、現役の化粧品開発者の私がプロの視点で、これら ...

オイルクレンジングのカギは界面活性剤

オイルクレンジングのカギは界面活性剤! 化粧品開発者が解説

2024/10/20  

  オイルクレンジングの効果を左右するのは、実はオイルそのものではありません!界面活性剤です!!   私は現役の化粧品開発者です。 大手化粧品メーカーを含め、20年以上のキャリアが ...

現役の化粧品開発者が解説!散乱剤のメリット・デメリット

2024/9/14  

  日焼け止めコスメは、紫外線散乱剤配合のモノを選ぶべきか?   この記事では、現役の化粧品開発者がプロの視点で、日焼け止めに配合される紫外線散乱剤のメリット・デメリットについて解 ...

現役の化粧品開発者が解説!吸収剤のメリット・デメリット

2024/9/14  

  日焼け止めコスメは、紫外線吸収剤配合のモノを選ぶべきか?   この記事では、現役の化粧品開発者の私がプロの視点で、日焼け止めに配合される紫外線吸収剤のメリット・デメリットについ ...

現役の化粧品開発者が解説!吸収剤と散乱剤 どっちが安全?

2024/9/14  

  紫外線吸収剤 or 紫外線散乱剤、どちらが安全なのか(肌に優しいのか)?   『ケミカルフリー(吸収剤フリー)』の日焼け止めが存在するように、吸収剤と散乱剤に対する『安全性(肌 ...

現役の化粧品開発者が解説!酸化チタンは散乱剤ではない!!

2024/9/14  

実は、   日焼け止めコスメに配合されている酸化チタンや酸化亜鉛は紫外線散乱剤ではない!!   酸化チタンや酸化亜鉛というと、日焼け止めコスメでは『紫外線散乱剤』として扱われるケー ...

日焼け止めに複数の吸収剤が配合される理由とは?プロが解説!

2024/9/14  

『疑問』や『誤解』が多いのが、日焼け止め。 日焼け止めに関する「疑問」や「誤解」は、「日焼け止めを塗っているのに気づいたら日焼けしていた!」という事態につながりますから、特に注意が必要です。 今回は、 ...

プチプラはおすすめ?効果ある? 品質悪い?プチプラコスメの真実

2024/9/14  

『プチプラコスメ』 「プチプラ」とは、『プチプライス』の略で、価格が安いコスメのことです。 「プチプラコスメ」に関するブログもたくさんあって、大人気です。 しかし、「プチプラ=価格が安い」ということは ...

新基準・ISO16128・ナチュラルオーガニックコスメ・自然由来指数

化粧品の「自然由来指数」とは?化粧品開発者が徹底解説!

2024/9/14  

      ナチュラルコスメとオーガニックコスメの市場は成長を続けていますが、その基準の曖昧さが最大の課題です。 この記事では、現役の化粧品開発者の視点から、ナチュラル・ ...

マツエク・危険・クレンジング

マツエクOKクレンジングは危険!現役の化粧品開発者が解説!

2024/10/21  

  マツエクOKと謳うクレンジング製品が増えていますが、本当にそれらは安全なのでしょうか?   私は現役の化粧品開発者です。 大手化粧品メーカーを含め、20年以上のキャリアがあり、 ...