※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コスメの真実 化粧品全般

買ってはいけない 化粧品 オルビスは本当?プロが徹底解説!

オルビスをネットで検索すると、「買ってはいけない」ってワードが出てくるけど、オルビスは本当に買ってはいけない化粧品なの?

 

こんな疑問に、現役の化粧品開発者がお答えします!

 

この記事で分かること

  • オルビスは、本当に買ってはいけない化粧品なのか?

 

オルビスといえば通販市場を席巻する一流の化粧品メーカー。

お求めやすい価格でありながら、革新的な技術を投入し続けるオルビス。

一方で、「買ってはいけない化粧品 オルビス」という検索ワードが浮上するのも事実です。

 

このような背景には、どのような理由が隠されているのでしょうか?

 

そこでこの記事では、大手化粧品メーカーで15年以上、今も現役の化粧品開発者として活躍し、さらに大手美容雑誌の監修経験も豊富なプロフェッショナルの私が、オルビスの技術を深掘りし、オルビスにまつわる誤解と真実を明らかにします!

 

この記事を書いている人

コスメデイン

  • 大手化粧品メーカーで15年以上化粧品開発を担当
  • 今も現役の化粧品開発者
  • 美容雑誌の監修経験あり
  • 現役の化粧品開発者が業界の最前線で得てきた知見を「コスメの真実」としてお届けします!

美容雑誌の監修に協力させて頂きました(一部抜粋)

 

スポンサーリンク




【結論】買ってはいけない化粧品 オルビス?

オルビス買ってはいけない化粧品

オルビスはポーラグループの一員です。

ポーラと言えば、日本が世界に誇る一流の化粧品メーカー。そんなオルビスですが、「買ってはいけない化粧品 オルビス」という検索ワードが浮上します。

買ってはいけないなんて、本当に事実でしょうか?

 

結論から言うと、これは大きな間違い!

オルビスが、買ってはいけない化粧品なんてとんでもない!

ユーザーに寄り添い続け、革新的な技術を投入し続けるオルビスは、むしろ、買うべき化粧品ブランドです!

次項以降、現役の化粧品開発者の私がプロの視点で、オルビスの凄さをご説明します。

 

結論

  • 「買ってはいけない化粧品 オルビス」は大きな間違い
  • オルビスは買うべき化粧品ブランド

 

オルビスに関する誤解と真実

■ 「買ってはいけない化粧品 オルビス」──検索される理由とは?

前章でもお伝えしたように、「買ってはいけない化粧品 オルビス」という検索ワードは、実際のブランドイメージとは大きくかけ離れています。

それにもかかわらず、このようなワードがインターネット上で目立つのには、いくつかの理由が考えられます。

 

  • 化粧品業界の競争が激しく、SEO目的でネガティブなワードが利用されやすい
  • 一部のユーザーの肌に合わなかった体験が誇張されて拡散されている
  • 過激な表現を使って注目を集めようとするコンテンツの存在

 

このような背景から、本来の品質や信頼性と無関係な印象が独り歩きしてしまっているのです。

とはいえ、すでにご紹介したように、オルビスはポーラグループの一員として、厳格な品質管理と薬機法の順守を徹底しています。

その姿勢は、現役の化粧品開発者としても高く評価できるものであり、誤解を招くような誇大広告は一切見られません

すべての人に完璧に合う化粧品は存在しません。

だからこそ、たまたま肌に合わなかった個人の体験談が誤って「全体の評価」であるかのように広まってしまうのです。

その結果として、“買ってはいけない”という誤認が生まれてしまったと考えられます。

 

■ 他メーカーとの比較でわかるオルビスの実力

こうした誤解を解くには、他の化粧品メーカーと比較するのがわかりやすい方法です。

前述の通り、オルビスの魅力はシンプルで毎日使いやすい処方と、肌へのやさしさを徹底的に追求した設計にあります。

さらに、同じポーラグループの先進技術を活かしながら、中価格帯という身近な価格で高品質な製品を提供している点も特筆すべきポイントです。

 

他社製品との比較ポイント

比較項目 オルビス 一般的な化粧品
技術力・成分 ポーラグループの技術を応用し、高品質な設計 価格により品質差が大きく、成分に偏りも
広告表現 薬機法を遵守し、事実に基づいた訴求 誇大・刺激的な表現も散見される
ユーザー層 敏感肌~普通肌まで幅広く対応 肌質によって合う・合わないが分かれやすい
使用ステップ シンプル&ミニマルな設計で続けやすい 多工程で手間がかかる製品も多い

 

こうして比較すると、オルビスが“買ってはいけない”という評価は明らかに的外れだということが見えてきます。

むしろ、真摯な製品開発とユーザー目線の設計を両立しているブランドとして、積極的に選びたい存在です。

 

プロ開発者の視点

圧倒的技術力誠実な処方設計を持つオルビスは、「買ってはいけない化粧品」ではなく、むしろ積極的に選ぶべきブランドです!

 

なぜオルビスの技術力はここまで高いのか?

前章で、オルビスは「買ってはいけない」と言われるどころか、技術力・誠実な処方・ユーザー目線を兼ね備えた信頼のブランドであることをご紹介しました。

ここでは、その技術力の根幹にあるものを、化粧品開発者の視点からさらに深掘りしていきます。

 

■ 技術力の背景にある「ポーラグループ」の存在

すでに触れた通り、オルビスは日本の化粧品業界でも屈指の開発力を誇る「ポーラグループ」の一員です。

このグループは、世界で初めてシワ改善有効成分「ニールワン」を開発した実績を持ち、研究開発において世界的にも高い評価を受けています。

つまりオルビスは、この先進的な研究資産と技術基盤を共有しており、独自のブランド哲学と掛け合わせて、唯一無二の処方開発を行っているのです。

 

■ オイルフリー処方に見る、革新的な技術力

オルビスを象徴するのが、創業当初から掲げられている「オイルフリー」という設計思想。

肌に必要なうるおいは守りつつ、ベタつかず、快適な使い心地を追求するこのコンセプトは、オイルに頼らずに高保湿を実現するという高度な処方技術に裏付けられています。

 

水系成分処方化技術の概要

技術名 内容
水系成分処方化技術 油分不使用でもしっとり感をキープする設計。水ベースでも保湿力が高い
オイルフリー処方 ベタつかずに肌に心地よくなじみ、軽やかな仕上がり

 

この技術がもっとも発揮されているのが、化粧水分野です。

その処方レベルの高さから、「化粧水のトップオブトップ」という評価を受けており、プロの目から見ても圧倒的に安定感があります。

詳しくはこちらのランキング記事もご参考にどうぞ。

▶プロが本気でおすすめする化粧水ランキングはこちら

あわせて読みたい【化粧品開発者が厳選】最新版|本当におすすめしたい化粧水ランキングTOP10

      「化粧水って、正直どれも同じに見える…」そう感じていませんか? でも実は、化粧水こそがスキンケアの「命」なんです。 毎日の肌状態を左右し、他のスキンケアの効果 ...

続きを見る

 

■ ユーザー別に最適化されたシリーズ展開も強み

オルビスが評価されているのは、処方技術だけではありません。

肌質や年代、悩みに応じたシリーズ展開も非常に優れており、まさに「誰もが自分に合った1本を見つけられる」ラインナップが整っています。

 

  •  敏感肌向け
  • 毛穴・皮脂対策
  • エイジングケア対応
  • 美白・透明感ケア

 

今後の章では、現役開発者としての視点から、各シリーズの違いや選び方のポイントについても詳しく解説していきます。

 

オルビス ユードット(エイジングケアシリーズ)とは?

オルビス ユードットは、オルビスユーシリーズから進化して誕生した、オルビス内最高峰のエイジングケアラインです。

年齢による肌の変化にアプローチしながら、美白ケアまで叶える設計が魅力。「年齢肌のケアは初めて」という方にも自信を持っておすすめできるシリーズです。

 

■ シンプルなのに高機能。3ステップで完結!

オルビスのスキンケアシリーズは、どれも3品構成で完結します。

 

ステップ 製品名 主な役割
STEP1 ウォッシュ(洗顔料) 汚れをやさしく落とし、肌を整える
STEP2 ローション(化粧水) うるおいを深く届け、肌に透明感を
STEP3 モイスチャー(保湿クリーム) うるおいを密封し、ハリ・ツヤをキープ

 

この3ステップで完了するのは、忙しい毎日でも取り入れやすく、経済的にもやさしい設計です。

 

■ ユードット最大の特徴は「美白×エイジングケア」

ユードットシリーズの大きな特長は、加齢による乾燥・くすみ・ハリ不足といった悩みにアプローチしながら、美白ケアも同時にできる点です。

 

配合されている有効成分

製品 配合有効成分 役割
ウォッシュ グリチルリチン酸ジカリウム 肌荒れ防止
ローション・モイスチャー トラネキサム酸 美白有効成分

 

なお、すべての製品が医薬部外品である点も注目ポイントです。

ちなみに、トラネキサム酸=美白成分というのは一部誤解があり、「美白有効成分として承認されたもの」だけが対象になります。詳しくは以下の記事をどうぞ。

トラネキサム酸 効果 肌
あわせて読みたいトラネキサム酸の効果とは?肌悩み別の働きを化粧品開発者が解説

      美白成分として知られるトラネキサム酸ですが、本当にすべての製品で美白効果が期待できるのでしょうか?   この記事では、トラネキサム酸が必ずしも美白の ...

続きを見る

 

■ コスパ面でも優秀!オルビス ユードットの価格感

オルビス ユードットは、シリーズ内ではやや高価なラインですが、すべて5,000円以下という価格帯に収まっています。

同等クラスの他社ブランドと比べれば、圧倒的にコストパフォーマンスが高いと言えます。

 

ユードットシリーズの価格目安

製品 税込価格
ユードット ウォッシュ 2,310円
ユードット ローション 3,630円
ユードット モイスチャー 3,960円

 

この価格帯でエイジングケア&美白が叶うスキンケアは、なかなかありません。

 

オルビス ユードットシリーズは、年齢とともに現れる肌悩みに特化したシリーズです。乾燥・ハリ不足・くすみなどの変化に対応し、肌の基礎力を内側から高めていくことを目指しています。本格的なエイジングケアを始めたい方に、まず使っていただきたい1本です!

 

✅ 今すぐ、オルビス公式サイトでチェックしてみてください!

今だけ!44%OFF 980円(送料無料, 税込)+プレゼント

定期購入ではありません!

 

オルビス アクアニスト(保湿特化シリーズ)とは?

オルビスといえば、「オイルフリー×水系成分処方」の技術力で知られる化粧品ブランド。

その中でも保湿(モイスチャー)に特化したスキンケアシリーズが、オルビス アクアニストです。

水分不足による乾燥悩みに向き合い、うるおいバリアを高めるための処方が施されています。

 

■ オルビスの原点にして“真骨頂”のシリーズ

アクアニストは、とにかく乾燥が気になる肌に向けて開発された、保湿ケア特化型シリーズです。

水分不足が原因で起こる乾燥スパイラルを断ち切り、肌のうるおいバランスを整えることを目的としています。

 

こんな方におすすめ

  • 冬だけでなく、年中肌が乾燥している
  • 保湿してもすぐにカサつく
  • 最近、肌の乾燥が悪化している
  • 生活リズムの乱れで肌が不調

 

上記に当てはまる場合、あなたの肌は「乾燥スパイラル」に陥っているかもしれません。

そんなときは、オルビスの高保湿技術を活かしたアクアニストシリーズで、根本からのうるおいケアを始めてみましょう。

 

■ アクアニストの全製品ラインナップ

アクアニストは、3ステップで完結するシンプルかつ本格的なスキンケア構成です。

製品名 主な働き
アクアニスト ウォッシュ(洗顔料) うるおいを守りながら汚れをやさしくオフ
アクアニスト ローション(化粧水) 角層のすみずみまで水分補給
アクアニスト モイスチャー(保湿液) うるおいを閉じ込め、長時間乾燥を防ぐ

 

どの製品もオイルフリー処方でありながら、驚くほどリッチなうるおい感が得られるのが特長です。

 

アクアニストシリーズは、乾燥が深刻な方にこそ使っていただきたいシリーズです。保湿力だけでなく、使いやすさ・やさしさ・軽さも追求しています。「何をしても乾く…」と感じている方は、ぜひ一度このシリーズを試してみてください!

 

✅ 今すぐ、オルビス公式サイトでチェックしてみてください!

今だけ!980円(送料無料, 税込)

定期購入ではありません!

 

オルビス クリアフル(ニキビケアシリーズ)とは?

オルビス クリアフルは、繰り返す大人ニキビや毛穴悩みに向き合う、新時代のニキビケアシリーズです。

オルビスのニキビケアは、1990年の発売以来ずっと進化を続けており、30年以上のロングセラーとして、多くの人に支持されてきました。

 

■ すべて医薬部外品!やさしく効く処方設計

クリアフルシリーズの全製品には、抗炎症成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されています。

ニキビ用の医薬部外品には「サリチル酸」がよく使われますが、サリチル酸は殺菌力が高い反面、刺激も強め

その点、グリチルリチン酸ジカリウムは抗炎症作用がありながらも、肌へのやさしさが魅力。敏感肌や乾燥しがちな大人の肌にも安心して使えます。

 

有効成分の違い

成分名 効果 肌刺激
サリチル酸 殺菌作用でニキビ菌を抑制 強い
グリチルリチン酸ジカリウム 炎症を抑え、赤み・ニキビ予防 低刺激

 

■ 肌にやさしい和漢植物エキスを配合

クリアフルシリーズには、シコンエキス(抗炎症成分)や、ヨクイニンエキス(=ハトムギ種子エキス)などの和漢植物成分が配合されています。

特に注目すべきはヨクイニンエキス。これは近年流行中の“ハトムギ化粧水”にも使われる成分ですが、オルビスの処方は段違いの高品質

「なんちゃってハトムギ化粧水」とは比べものにならないほど、保湿力・浸透力・成分安定性が優れています。

 

■ 特に注目!クリアフルの化粧水が優秀

ニキビケアでは「クリーム」よりも「化粧水」のステップがとても重要。

化粧水がきちんと肌にうるおいを届け、肌を柔らかく整えることで、ニキビの原因である毛穴詰まりや皮脂バランスを改善しやすくなります。

オルビスは水系成分処方のプロ

その中で生まれたクリアフルの化粧水は、まさに、「ニキビケアのトップオブトップ」とも言えるクオリティです。

 

■ 製品ラインナップ(全品オイルフリー)

製品名 主な働き 有効成分
クリアフル ウォッシュ 余分な皮脂と汚れをすっきりオフ グリチルリチン酸ジカリウム
クリアフル ローション うるおい補給+毛穴の引き締め グリチルリチン酸ジカリウム
クリアフル モイスチャー 水分を閉じ込め、肌バランスを整える グリチルリチン酸ジカリウム

 

すべての製品が無油分・無香料・無着色なので、敏感肌・ニキビ肌の方でも使いやすい設計です。

 

オルビス クリアフルは、繰り返しニキビ・皮脂の悩み・毛穴づまりに悩む方のために開発されました。医薬部外品としての確かな効果と、肌へのやさしさを両立させた処方です。シリーズで揃えて使うことで、肌のバリア機能もサポートされ、「ニキビができにくい肌づくり」が目指せます!

 

✅ 今すぐ、オルビス公式サイトでチェックしてみてください!

今だけ!25% OFF 980円(送料無料, 税込)+プレゼント

定期購入ではありません!

 

その他「超おすすめ」の2品をご紹介

■ オルビス オフクリーム(クレンジングクリーム)

オルビス オフクリームは、私が自信を持っておすすめする理想のクレンジングです。

この製品の最大の特長は、“高内相クリーム”であること。

一見聞きなれない言葉ですが、これこそが高いクレンジング力抜群の洗い上がりを両立できる秘密なのです。

 

「高内相クリーム」って何?

一般的なクリームクレンジングは、水の中に少量のオイル(=内相)を混ぜ込む処方です。

しかし、高内相クリームには量のオイル(=内相)が混ぜ込まれています。

つまり、オイル配合量が非常に多いのに、テクスチャーはなめらかなクリームというのが高内相タイプの特長。

 

通常のクレンジングとの違い

タイプ クレンジング力 洗い上がり 肌刺激
オイル ◎ 高い △ やや強め
バーム ◎ 高い △ やや強め
高内相クリーム(オフクリーム) ◎ 非常に高い ◎ つっぱらない ○ 肌にやさしい

 

転相×乳化のWテクノロジー

オフクリームは、肌になじませるとクリームからオイルに変化(転相)

その後、水で乳化されて、するっと洗い流せるという2段階のアクションが特徴です。

この転相と乳化が非常にスムーズに起こることで、高いクレンジング力しっとり感を両立しているのです。

 

実は「高内相」はプロ向け処方

高内相クリームは製造が非常に難しく、特殊な乳化法と高精度な充填技術が必要。

この技術はもともと、ポーラの研究員によって開発されたもの。

だからこそ、ポーラグループのオルビスが実現できたとも言えるのです。

 

高品質なのにお手頃価格

高内相クリームは、百貨店ブランドなど高価格帯に多いですが、オルビス オフクリーム高品質 × コスパ優秀な点も魅力!

この仕上がりと成分でこの価格は、まさに神コスパ。一度使えばリピート確実です。

 

■ こんな人におすすめ!

  • しっかりメイクをやさしく落としたい方
  • クレンジング後の乾燥・つっぱり感が気になる方
  • 敏感肌だけどしっかり落としたい方
  • オイルやバームの重さが苦手な方

 

現役の化粧品開発者のコメント:

オルビス オフクリームは、機能性とやさしさを両立したまさに「クレンジングの完成形」。メイクオフの瞬間からスキンケアが始まっていると実感できる仕上がりです。テクスチャーも心地よく、肌をいたわりながら、毛穴の奥までしっかりオフしてくれます。

 

✅ 今すぐ、オルビス公式サイトでチェックしてみてください!

クレンジングの理想形!高内相タイプ

定期購入ではありません!

 

■ オルビス クレンジングリキッド

オルビス クレンジングリキッドは、まさにリキッドクレンジングの名品

数あるオルビス製品の中でも売上No.1を誇る超定番アイテムです。

 

リキッドクレンジングの常識を覆した技術

一般的に、リキッドクレンジングはオイルの配合量が少なく、その代わりに界面活性剤に頼る設計が多く見られます。

しかし、界面活性剤の多用は肌刺激が強くなるリスクがあり、クレンジング力と肌への優しさのバランスが難しいのが難点です。

そこでオルビスが採用したのが、DPG(ジプロピレングリコール)という成分です。

 

DPGとは?

成分名 特徴 クレンジングでの役割
DPG
(ジプロピレングリコール)
保湿効果の高い多価アルコール クレンジング力をサポートしながら低刺激

 

DPGは、肌にやさしいのにメイクを落とす力が高く、界面活性剤の配合量を抑えつつクレンジング力を強化できるのが最大のメリットです。

実は、DPG配合のリキッドクレンジングは今でこそ他社でも見かけますが、オルビスは発売初期からこの技術を導入しており、その先見性と技術力の高さが際立っています。

 

オルビスがリキッドに強い理由

オルビスはもともと、オイルフリー処方の研究をベースに成長してきたブランド。

そのため、水系成分の処方化技術が圧倒的に優れており、リキッドクレンジングはまさに“得意分野”なのです。

水ベースであるリキッドタイプは、オルビスの処方技術との相性が抜群。だからこそ、しっかり落とせて、やさしい使い心地を実現できているのです。

 

こんな方におすすめ!

  • メイクはしっかり落としたいけど、肌へのやさしさも重視したい方
  • オイルクレンジングの重さやベタつきが苦手な方
  • さっぱりした使用感が好きな脂性肌・混合肌の方

 

現役の化粧品開発者コメント:

リキッドクレンジングにありがちな“落ちにくさ”や“乾燥感”を見事に克服したのが、このオルビス クレンジングリキッドです。落ちにくいポイントメイクにも対応しつつ、肌にやさしい成分設計なので、毎日のクレンジングをストレスフリーにしてくれるでしょう。

 

✅ 今すぐ、オルビス公式サイトでチェックしてみてください!

リキッドクレンジングの名品!

定期購入ではありません!

 

おわりに

いかがだったでしょうか?

オルビスに対して「買ってはいけない」という印象をお持ちだった方も、少し認識が変わったのではないでしょうか。

私は現役の化粧品開発者として、日々多くの製品を見ていますが、オルビスは誠実な製品設計と確かな技術力を兼ね備えた、非常に信頼できるブランドです。

特に、「オイルフリー処方」「水系成分の処方化技術」は、業界の中でも群を抜いており、敏感肌や乾燥肌の方にも安心しておすすめできます。

加えて、ニーズに応じた豊富なシリーズ展開や、医薬部外品の活用など、細部までこだわりが詰まっている点も魅力です。

ネット上にあふれる噂や誤解に振り回されず、ぜひ自分の肌でその実力を確かめてみてください。

今回の記事が、皆さまのスキンケア選びに少しでもお役に立てれば幸いです。

 

※本記事の内容は個人の見解であって効果を保証するものではありません

   
大手化粧品メーカーで15年以上、今なお現役の化粧品開発者の私が、これまでの経験をもとに、コスメを厳選してご紹介します!
あわせて読みたい【保存版】現役開発者が本気で厳選!クレンジングの選び方&最強ランキング

      クレンジングには、オイル・バーム・リキッド・ジェル・クリームなど、さまざまな種類があります。 ここまでタイプごとに使用感や洗浄力が異なるスキンケアアイテムは他 ...

続きを見る

あわせて読みたい【化粧品開発者が厳選】最新版|本当におすすめしたい化粧水ランキングTOP10

      「化粧水って、正直どれも同じに見える…」そう感じていませんか? でも実は、化粧水こそがスキンケアの「命」なんです。 毎日の肌状態を左右し、他のスキンケアの効果 ...

続きを見る

あわせて読みたい【最新版】化粧品開発者が本気で選んだ!おすすめNO.1美白コスメ

      「シミ、そばかす、くすみ…いろいろ試したけど、美白コスメって正直どれが本当に効くの?」 そんな悩み、もう終わりにしませんか? この記事では、20年以上現場で化 ...

続きを見る

ハトムギ化粧水どれがいい?プロが厳選!
あわせて読みたいハトムギ化粧水どれがいい?現役の化粧品開発者が厳選!

      ハトムギ化粧水を使ってみたいけど、どれを選んでいいのだろうか?   ハトムギ化粧水は大人気ですから、市場には製品が溢れていて、「どれを選んでいいのか ...

続きを見る

レチノール化粧品 プチプラは効果なし!
あわせて読みたいレチノール化粧品 プチプラは効果なし!現役の化粧品開発者が解説

      ドラッグストアで手に取りやすいプチプラレチノールコスメですが、本当に効果があるのでしょうか?   私は現役の化粧品開発者です。 大手化粧品メーカーを ...

続きを見る

   
スポンサーリンク

-コスメの真実, 化粧品全般