この記事で分かること
- 「パーフェクトワン ファンデは買ってはいけない?」の真実
ネットでよく見かける「パーフェクトワン ファンデーションは買ってはいけない」という言葉。
果たしてこれは事実なのでしょうか?
私は、現役の化粧品開発者として15年以上、大手メーカーで商品開発に携わり、美容誌の監修も務めています。
そんな化粧品のプロである私が、本音でお伝えします。
結論から言えば、「買ってはいけない」は完全な誤解
この記事では、話題のクッションファンデーション「パーフェクトワン グロウ&カバー」の真実を、成分・処方・口コミの観点から徹底分析!
あなたの肌悩みと相性が合えば、むしろ「買うべき」と言える魅力的なアイテムかもしれません。
購入前にぜひチェックしてほしい、プロの見解をお届けします。
この記事を書いている人

コスメデイン
- 大手化粧品メーカーで15年以上化粧品開発を担当
- 今も現役の化粧品開発者
- 美容雑誌の監修経験あり
- 現役の化粧品開発者が業界の最前線で得てきた知見を「コスメの真実」としてお届けします!
美容雑誌の監修に協力させて頂きました(一部抜粋)
【結論】パーフェクトワン ファンデーションは買ってはいけない?

オールインワンジェルで有名なパーフェクトワンから、話題のクッションファンデーションが発売されています。
それが、グロウ&カバークッションファンデーション。
SNS上では、グロウ&カバークッションファンデーションや、パーフェクトワンファンデーションと検索すると、「買ってはいけない」というワードが出てきますが、これは事実なのでしょうか?
結論から言うと、これは事実ではないです!
コスメは人によって合う合わないがありますから、「絶対に買うべき!」と断定するつもりはありません。
しかし、「買ってはいけない」というワードからは、品質が悪いとか、肌に悪い・危険というネガティブなイメージがありますが、パーフェクトワン ファンデーションは、高品質で、肌に悪くもないし、危険でもない、買ってはいけないファンデーションではないです。
次項以降、実際の口コミと製品分析から、このような結論に至った理由を詳しくご説明します。
パーフェクトワン ファンデーションに少しでも興味がある方には必見の内容です!
結論
- 「パーフェクトワンファンデーション買ってはいけない」は真実ではない!
グロウ&カバークッションファンデーションの口コミ

■ 良い口コミ
つき方は本当に綺麗です!ニキビなどの赤みは程よくカバーしてくれて、顔のくすみはしっかり均一にしてくれます。ツヤツヤっというよりは、カバーもある程度しっかりしてくれてナチュラルな肌を演出してくれる感じです。小鼻の周り、結構浮いたりするんですけど、きれいにのってくれました。
引用元:@コスメ
肌馴染みが良く、使いやすいです。カバー力があるので厚塗りにならず、忙しい朝でもささっと化粧できてありがたいです。
引用元:@コスメ
カバー力も良く、水分量が多いのでしっとりして、今の時期にピッタリです!時間が経ってもよれる事がなく、ツヤ感があるので肌が綺麗に見えるのも、好きです!
引用元:@コスメ
早速使用してみましたが、乾燥肌の私の肌との相性もよく、肌に馴染んでいます。1日マスクをつけて仕事をしており、会話の多い職種ですので、ファンデーションがマスクについてしまうのは仕方ないですが、思ったより少ない印象です。シミやクマなど気になるところも多いのですが、その辺のカバーもできていると思います。
引用元:@コスメ
今までクッションファンデを使った事がなかったので、嬉しかったです!伸びも良く毛穴もカバーされ、時間が経った時の化粧崩れも気にならなかったので気に入りました!
引用元:@コスメ
■ 悪い口コミ
かなり雑誌、チラシ等で宣伝してたが購入は失敗。1回使って辞めた。私、シミ濃くはないが消えません。そしてファンデ付けると毛穴が目立つようになる。ファンデ塗った後はアイシャドー時間少し経つとよれる。二重の溝に入り二重じわになる。ツヤ感なし。購入しなきゃよかった。
引用元:@コスメ
カバー力はかなりあり、シミやクマも隠してくれます。毛穴は隠れません。むしろ余計に目立つので毛穴が気になる方にはオススメ出来ません。
カバー力があるので仕方ないですがかなり塗った感あり。速乾タイプでマットな仕上がりなので塗る量を減らしても塗った感は変わらず。
めちゃくちゃ落ちやすく崩れやすいです!マスクにはベッタリ付くし、メイク後前髪の癖を直すのに使った水(水道水)が額に垂れただけでそこだけファンデがハゲて水の伝った跡がクッキリ。
引用元:@コスメ
下地いらずにぱぱっとエイジングファンデという事で使用しましたが、重く。べっとりとした昔の雰囲気になってしまいます。マット感が強く、艶がない。。。毛穴が逆に濃く見えてしまいました。
引用元:@コスメ
・顔色が明るく見える。
・付けてすぐだと潤っている。けど、マスクを汚してしまうようで、パフで押さえる。
・時間が経つと、毛穴が目立つ。
・シミは隠れるようで、隠れてない(当自分比)
・他のパウダーファンデに比べて、減りが早いかも。(塗り過ぎ?)
引用元:@コスメ
しばらく使っていたのですが、なかなか使い切れないのでコスパはいいと思います。
ただ私にはナチュラル色は少し濃く、のっぺり顔になったので、明るめのコントロールカラーを部分的に使ったり、少し手間がありました。
クッションファンデは下地なしで使えるものが多いですが、凹凸顔に作るにはやっぱり下地がいるなぁと実感しました。
引用元:@コスメ
■ 口コミまとめ
ココがおすすめ
- カバー力がありながらも自然な仕上がり
- 化粧崩れしにくく、よれにくい
- 毛穴がしっかりカバーされている
ココがダメ
- 毛穴が目立つ
- 落ちやすく崩れやすい
- のっぺりした不自然な仕上がり
良い口コミと悪い口コミを見ると、「カバー力」「毛穴」「崩れ」がキーワードのようです。
「毛穴がしっかり隠れる」という良い口コミがある一方、「毛穴が目立つ」という正反対の悪い口コミがあります。
崩れも同様です。
「崩れにくい」という声がある一方、「崩れやすい」という声も目立ちます。
正反対の評価が良い口コミと悪い口コミにみられることは、ファンデーションではよくあることです。
何故なら、ファンデーションは使用法によって、仕上がりが大きく左右されるため、同一商品であっても、ユーザーごとに評価が大きく異なるからです。
次項では、パーフェクトワンファンデーションの処方特性から、「カバー力」「毛穴」「崩れ」を評価するとともに、デメリットをカバーするための使用法についてご説明します。
グロウ&カバークッションファンデーションの処方特徴

製品特徴
- 1~1.5ヶ月使用可能
- SPF 50+ PA++++
- たった30秒で全方位プロ級仕上げ
- ひとつで9役
- 圧倒的カバー力
- クッションファンデーション国内売上No.1
■ 配合成分よりも剤型タイプが重要
ファンデーションの場合、配合成分よりも剤型タイプが重要です。
剤型タイプとは、「水中油型(O/W)」、「油中水型(W/O)」のことで、これでファンデーションの品質(カバー力・化粧持ち・仕上がり)がほぼ決まると言っても過言ではありません。
※剤型タイプはスキンケア品にも当てはまります。剤型タイプの詳細は以下をご覧ください。
-
-
あわせて読みたい水中油と油中水の見分け方|現役の化粧品開発者が解説
化粧品の仕上がりに大きな影響を与える水中油と油中水、その違いをご存じですか? この記事では、これらのタイプが化粧品の感触や仕上がりにどのように作用するのかを、 ...
続きを見る
グロウ&カバークッションファンデーションは油中水型。
ですから、仕上がりが綺麗で、化粧持ちに優れることが最大の特徴です。
油中水型ファンデの特徴
- 仕上がりが綺麗
- 化粧持ちがいい
- カバー力がある
ファンデにとって、「仕上がり」「化粧持ち」「カバー力」は非常に重要な要素ですから、上記のように、これら項目で評価の高い油中水型は、ファンデにとって最適な型と言えます。
実際、世のファンデは油中水型が多いです。
ですから、グロウ&カバークッションファンデーションは、仕上がりが良く、化粧持ちにも優れ、カバー力も高いです。
これらは、口コミにも表れています。
■ 毛穴が目立つ?
油中水型であるグロウ&カバークッションファンデーションは、カバー力が高いです。
また、球状粉体配合によるソフトフォーカス効果によって、毛穴などの凹凸を隠す効果に優れますから、毛穴を目立ちにくくする設計になっています。
しかし、「毛穴が目立つ」という口コミが多くみられ、これはおそらく、使用法による影響だと思われます。
■ マスクにつきやすい?
一時期に比べてマスク生活はだいぶ落ち着きましたが、いまだ、マスクをする方は多いです。
「ファンデーションがマスクにつきやすい」というお悩みをよく聞きますが、これはある意味仕方がないことです。
マスクへの付きを抑制するために、被膜形成剤という成分がファンデには配合されます。
これを配合すると、マスクへの付きは抑制されますが、「被膜形成剤」という名の通り、膜を形成するので、つっぱったり、膜感が違和感につながったりと、快適な使用感が損なわれる可能性があるのです。
快適な使用感を提供するために、敢えて被膜形成剤を配合しなかったり、配合量を減らしたりするファンデーションは存在し、グロウ&カバークッションファンデーションはまさにこれです。
ですから、グロウ&カバークッションファンデーションは、快適な使用感を提供しますが、マスクへは付きやすいと言えるでしょう。
パーフェクトワンファンデは「正しく落とす」ことがカギ!

これまで解説してきたように、「パーフェクトワンファンデーションは買ってはいけない」というのは誤解です。
処方バランス・使用感ともに非常に優れた高品質ファンデーションであり、開発者目線でも完成度の高さを感じます。
ただし、本当に大切なのは、この優秀なファンデを「きちんと落とす」ことです。
なぜなら、パーフェクトワン ファンデは、油中水型(W/O)で、化粧持ちは抜群ですが、なかなか落ちません!
きちんと落とせていないと、毛穴詰まり・乾燥・ニキビなど、さまざまな肌トラブルの原因になります!!
■ パーフェクトワンのクレンジングラインナップ
パーフェクトワンには、以下の3種類のクレンジングがあります。
| 商品名 | 内容量 | 価格 | ベース | W/Oファンデ対応 |
|---|---|---|---|---|
| クリアクレンジングバームオイル | 80g | 3,300円 | オイル系 | ◎ 対応可 |
| クレンジングリキッド | 150mL | 2,750円 | 水系 | × 不向き |
| クレンジングバーム | 75g | 2,420円 | オイル系 | 〇 可 |
これらはいずれも一定の品質を備えていますが、「落としやすさ」や「コスパ」という観点ではやや課題が残ります。
前述したように、パーフェクトワンファンデーションは油中水型(W/O)のため、水系のリキッドタイプでは十分に落とし切れません。
そのため、同じオイル系でも、より洗浄力とコスパのバランスに優れた製品を選ぶのが理想です。
■ そこでおすすめなのが「アテニア スキンクリア クレンズオイル」
| アテニア スキンクリア クレンジングオイル |
![]() |
| エチルヘキサン酸セチル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、ジカプリン酸ポリグリセリル-6、グリセリン、ジカプリリルエーテル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、メチルグルセス-10、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、ククイナッツ油、ホホバ種子油、アッケシソウエキス、シスツスモンスペリエンシスエキス、ヘリクリスムイタリクムエキス、プルケネチアボルビリス種子油、メドウフォーム油、アルガニアスピノサ核油、ツボクサエキス、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、ジグリセリン、イソステアリン酸PEG-20ソルビタン、水、ステアリン酸イヌリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヒマワリ種子油、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、トコフェロール、フェノキシエタノール |
|
多くの開発者や美容家が信頼を寄せるクレンジングの名品が、アテニア スキンクリア クレンズオイルです。
同じオイルクレンジングでも、洗浄力・香り・使用感・コスパのどれをとっても非常にバランスが良く、パーフェクトワンファンデを使用している方にも理想的な相性を発揮します。
以下の比較表で、アテニアとパーフェクトワンの代表的クレンジングを見比べてみましょう。
■ アテニアとパーフェクトワンのクレンジング比較
| 項目 | アテニア スキンクリア クレンズオイル |
パーフェクトワン クリアクレンジングバームオイル |
|---|---|---|
| 価格(税込) | 1,980円 | 3,300円 |
| 内容量 | 175mL | 80g |
| 1mLあたりコスト | 約11.3円 | 約41.3円 |
| タイプ | オイル | バームオイル |
| 濡れた手での使用 | ◎ 可能 | △ |
| マツエク対応 | 〇 対応 | 〇 対応 |
| 洗い上がりの感触 | さらっと軽い・透明感アップ | しっとり系・やや残油感あり |
| 総合評価 | ★★★★★ コスパ・洗浄力ともに最強 |
★★★☆☆ 品質は良いがコスパ劣る |
アテニアの品質の高さとコスパの良さは圧倒的です!
■ 開発者目線での評価ポイント
◎ アテニアは、極性オイルとエステル系オイルを絶妙にブレンド ◎ パーフェクトワンは、バーム特有の安定感が魅力
⇒ ファンデの油膜を浮かせながらも、肌の皮脂を奪いすぎない設計
⇒ 肌へのやさしさを重視する方には良いが、洗浄スピード・コスパ面ではやや不利
■ 結論 : 最もおすすめなのは「アテニア スキンクリア クレンズオイル」
パーフェクトワンファンデーションは「落ちにくい=高密着」な優秀処方ですが、その性能を最大限に活かすには、アテニア スキンクリア クレンズオイルが最も理想的。
洗浄力・コスパ・使用感の三拍子が揃った名品として、現役の化粧品開発者としても自信をもっておすすめできます!
\今なら限定キャンペーン中!/
アテニア公式サイトからのお申し込みで、39%OFF+プレゼント付き
定期購入ではないです!
こちらの記事、「【プロ比較】アテニア・オルビス・ファンケル|クレンジングオイルNo.1は?」もご覧ください!
-
-
あわせて読みたいファンケル・アテニア・オルビス徹底比較!最強クレンジングはどれ?
「クレンジングオイル、どれが正解か分からない…」 そんな悩み、ありませんか? オルビス、ファンケル、アテニア、DHC…どれも名の知れたブランドで人気も高いけれ ...
続きを見る
まとめ:噂に惑わされず、正しい知識で選ぶことが美肌への近道
「パーフェクトワン ファンデーションは買ってはいけない」という強烈なフレーズには驚かされますが、現役の化粧品開発者として断言します。
これは誤った認識です。
高いカバー力、優れた化粧持ち、自然な仕上がり──その裏には、油中水型という処方設計の確かな技術があり、製品には明確な開発意図があります。
ただし、ファンデーションは“使い方”や“肌質”によって仕上がりが変わる化粧品。
使いこなせば、あなたの肌にとって大きな武器になる可能性を秘めています。
また、正しくクレンジングを行うことも、美肌を保つうえで重要です。
誤った口コミや偏った評価に振り回されず、本当に大切なのは「製品の中身」や「自分の肌との相性」を見極めること。
あなた自身の目で確かめて、納得のいくファンデ選びをしてください!
▶ 【最新版】化粧品開発者が本気で選んだ!最強クレンジングランキング
-
-
あわせて読みたい【保存版】現役開発者が本気で厳選!クレンジングの選び方&最強ランキング
クレンジングには、オイル・バーム・リキッド・ジェル・クリームなど、さまざまな種類があります。 ここまでタイプごとに使用感や洗浄力が異なるスキンケアアイテムは他 ...
続きを見る
※本記事の内容は個人の見解であって効果を保証するものではありません
