※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

クレンジング・洗顔 コスメの真実

オイルクレンジングは本当に肌に悪いのか?プロ開発者が解説

 

「オイルクレンジングは肌に悪い」と聞いたことがあったり、お考えの方、いらっしゃいませんか?

 

私は現役の化粧品開発者です。

大手化粧品メーカーを含め、20年以上のキャリアがあり、有名美容雑誌の監修も多数手がけています。

本物のプロであり、化粧品開発のプロフェッショナルです。

この記事ではそんな私が、オイルクレンジングの真の効果と、肌への影響について、詳しく解説します!

 

本記事の内容

  • 「オイルクレンジングは肌に悪いのか?」オイルクレンジングの真実を、現役の化粧品開発者が解説

 

この記事を書いている人

コスメデイン

  • 大手化粧品メーカーで15年以上化粧品開発を担当
  • 今も現役の化粧品開発者
  • 美容雑誌の監修経験あり
  • 現役の化粧品開発者が業界の最前線で得てきた知見を「コスメの真実」としてお届けします!

美容雑誌の監修に協力させて頂きました(一部抜粋)

 

スポンサーリンク




オイルクレンジング 肌に悪いは誤解

オイルクレンジングは本当に肌に悪い?

オイルクレンジングに関する一般的な誤解は、肌に悪い影響を及ぼすというものです。

しかし、これは必ずしも正確ではありません。

オイルクレンジングの洗浄力は他のクレンジング方法と比較して高いとされていますが、これが必ずしも肌に悪いとは限らないのです!

 

最重要ポイント

「オイルクレンジング=肌に悪い」は、誤解で間違いです!

 

 

オイルクレンジングは肌に悪くない!

オイルクレンジングの主な特徴は、その高いクレンジング力にあります。

これは、オイルクレンジングが油溶性の成分を効果的に取り除く能力を持っているためです。

特に、ベースメイクや防水性の高いメイクアップ製品を落とす際には、オイルクレンジングの効果は抜群です。

 

一方で、この高いクレンジング力が、肌の自然な油分まで取り除いてしまうことが懸念されることもあります。

肌の自然な油分は保湿に重要な役割を果たしており、これを過度に取り除くことで肌の乾燥を引き起こす可能性があります。

 

ただし、だからと言って、「オイルクレンジング=肌に悪い」ではありません!

 

何故なら、

クレンジングにとって一番重要な事は、汚れを落とす力(クレンジング力)です。

もし仮に、「オイルクレンジングはクレンジング力が高すぎて肌に悪いから、マイルド(肌に優しい)なクレンジングを使う」と、クレンジング力よりも、肌への優しさを重要視したらどうなるでしょうか?

 

「肌への優しさ」を大きく宣伝している商品は、クレンジング力が劣ります。

肌への優しさを優先するには、クレンジング力をある程度犠牲にする必要があるからです。

クレンジング力が劣るため、メイク汚れがなかなか落ちません。

その時、皆さんはどうしますか?

ごしごしと物理的な力で落すしかありません。

 

「物理的な力で落とす」、これは、一番やってはいけないクレンジング行為です!

 

物理的な力でのクレンジングは、肌荒れ炎症につながる恐れすらあります。

クレンジング力に優れるオイルクレンジングであれば、メイク汚れを浮かせて落とすことが出来ますから、ごしごしと物理的力で落とす必要はない。

これで、「オイルクレンジング=肌に悪い」と言えるでしょうか?

 

クレンジング後のケアが重要!

前述したように、「オイルクレンジング=肌に悪い」は誤解で間違いですが、オイルクレンジングの高いクレンジング力が、肌の自然な油分(皮脂)まで取り除いてしまう懸念があるのは事実です。

ただし、そもそも論として、洗顔後のお肌は、水分がどんどん蒸発しています。

だからこそ、洗顔後、化粧水でうるおいを与えるのです。

オイルクレンジングが皮脂まで落としてしまうのであれば、その後、化粧水乳液でお肌を整えれば、懸念はなくなります。

 

化粧水は、お肌にうるおいを与え、乳液は、お肌のうるおいを閉じ込める(皮脂膜のような働き)。

コスメのアイテムには、それぞれに役割がある事を忘れてはいけません。

決して、「皮脂まで落とすから」という安直な理由で、オイルクレンジングが肌に悪いと決めつけるべきではないと思います。

重要なのは、クレンジング後の基礎化粧品でのケアです!

 

オイルクレンジングの後に適切なスキンケアを行うことで、洗浄後の肌の乾燥を防ぐことが可能です。

重要なのは、自分の肌タイプに合ったオイルクレンジングを選び、適切な使用法を実践すること。

オイルクレンジングに関する誤解を解消し、その実際の効果を理解することは、スキンケアの選択において非常に重要です。

肌のタイプや個々のニーズに合わせて適切な製品を選び、正しい使用法を実践することで、オイルクレンジングは非常に効果的なスキンケアツールとなり得ます。

 

オイルクレンジングの適切な使用方法

オイルクレンジングは、その高い洗浄力と使いやすさから多くの人に愛用されていますが、正しい使用方法を理解し実践することが重要です。

 

オイルクレンジングの効果的な使い方

オイルクレンジングを効果的に使用するためには、まず適量を手に取り、顔全体に優しくマッサージするように塗布します。

特に、メイクが濃い部分や毛穴が目立つ部分には、丁寧にクレンジングオイルをなじませることが重要です。

オイルが肌にしっかりと馴染んだら、ぬるま湯で丁寧に洗い流します。

オイルクレンジングの特性上、水と油が混ざり合うことで乳化し、メイクや汚れを肌から浮かせて落とすことができます。

この際、強くこすりすぎないよう注意し、肌に優しいタッチで行うことが肝心です。

 

クレンジング後のスキンケアの重要性

先ほども述べましたが、オイルクレンジング後のスキンケアは、肌の健康を保つために非常に重要です。

クレンジングでメイクや汚れを落とした後、肌は一時的に保護膜を失っている状態になります。

このため、クレンジング直後には、肌の水分バランスを整えるために化粧水でしっかりと保湿を行うことが推奨されます。

その後、乳液クリームを使用して肌の水分を閉じ込め、乾燥から守ることが大切です。

 

オイルクレンジングを正しく使用し、適切なスキンケアを行うことで、肌トラブルを防ぎながら、健やかな肌を保つことができます。

オイルクレンジングは、その使い方一つで肌への影響が大きく変わるため、正しい知識と方法で使用することが重要です。

 

クレンジング後のスキンケアには化粧水が非常に重要です。以下もご参照ください。
化粧品開発者が選ぶ技術力抜群の化粧水
あわせて読みたい2025年版|開発者が選ぶ化粧水ランキング5選【30代・敏感肌対応】

      「どの化粧水を選べば良いのか分からない…」「成分や口コミを見ても違いがピンとこない…」そんなお悩みを抱えていませんか? 化粧水はスキンケアの基本であり、毎日の ...

続きを見る

 

 

ダブル洗顔不要クレンジングの理解

ダブル洗顔不要クレンジングは、現代のスキンケアにおいて重要な役割を果たしています。

特にオイルクレンジングを使用する際、この概念を理解することは、肌への負担を減らし、効果的なスキンケアを行う上で重要です。

 

ダブル洗顔不要クレンジングのメカニズム

ダブル洗顔不要クレンジングの主な特徴は、メイクや皮脂汚れを効果的に落としながらも、すすぎの水で綺麗に流されることです。

通常のオイルクレンジングは、高いクレンジング力ではありますが、オイルベースのため、すすぎの水ではなかなか洗い流されず、洗顔を必要とします。

ダブル洗顔不要クレンジングは、オイルベースでありながら、すすぎの水で簡単に乳化されて洗い流される能力を持っています。

これは、クレンジングに含まれる界面活性剤の配合技術に起因します。

これにより、クレンジング後の肌は洗顔料を使用したときと同様に清潔でさっぱりとした状態になります。

つまり、一度の洗顔でメイク落としと肌の清潔化が同時に行えるのです。

 

オイルクレンジングとダブル洗顔の関係

オイルクレンジングを使用する際、多くの人が懸念するのが、肌への負担です。

特に、オイルクレンジング後に別の洗顔料を使用するダブル洗顔は、肌への刺激が強くなる可能性があります。

しかし、ダブル洗顔不要のオイルクレンジングを選ぶことで、この問題は解決されます。

ダブル洗顔不要の製品は、洗浄力が高い一方で、すすぎの水で簡単に乳化され、洗い流されるよう設計されており、一度のクレンジング行為で肌を清潔に保つことができるのです。

ダブル洗顔不要クレンジングの理解と適切な製品の選択は、肌への負担を軽減し、健康的な肌状態を維持するために不可欠です。

 

化粧品開発者がおすすめするオイルクレンジング

市場には様々なオイルクレンジングが存在しますが、前述したように、肌への負担を考慮すると、ダブル洗顔不要タイプがおすすめです。

ダブル洗顔不要にするためには、オイルクレンジングに配合される界面活性剤の配合技術がキーとなりますが、高度な技術でダブル洗顔不要を実現させた商品があります。

それが、オイルクレンジングの名品アテニア スキンクリア クレンズオイルです。

 

アテニア スキンクリア クレンズオイル

アテニア スキンクリア クレンズオイルは、W洗顔不要であり、使用後の肌がべとつかない点が特徴です。

これは、製品に含まれる極性油がメイク汚れと馴染み、すすぎの際に微粒子レベルに乳化されて流される微細乳化処方によるものです。

この処方は高度な技術を要しますが、アテニアはファンケルのグループ会社ですから、ファンケルの界面活性剤配合技術がバックにあります。

なかなか真似が出来ない技術です。

 

オイルクレンジングのクレンジング力が優れているのは当たり前。

ですから、オイルクレンジングを選ぶ際、クレンジング力という当たり前の機能ではなく、洗い上がりという視点で選んでみてはいかがでしょうか?

 

ただし世の中には、科学的根拠なしに、「洗い上がりが良い!」と宣伝するオイルクレンジングがたくさん存在します。

そのようなものは、科学的根拠がありませんから、おすすめ出来ません。

アテニア スキンクリア クレンズ オイルのように、微細乳化という科学的根拠がはっきりしている、洗い上がりに優れたオイルクレンジングを私はおすすめします!

 

 

 

 

おわりに

いかがでしょうか?

コスメは全てのユーザーの肌に合うものではありません。

オイルクレンジングがお肌に合わない方はいらっしゃいます。

オイルクレンジングが肌に合わない方は、他のクレンジングタイプを選ぶべきですが、「オイルクレンジングは肌に悪い」と勘違いして、他のクレンジングを使われている方は、今一度、クレンジングの本質を理解し、考えてみてはいかがでしょうか?

クレンジングで一番重要なことは、メイク汚れを優しく包み込むように落とすクレンジング力です。

ご紹介した「アテニア スキンクリア クレンズ オイル」のように、洗い上がりに優れたオイルクレンジングを選び、その後、基礎スキンケアでのお手入れをしっかりする、これがクレンジングの理想です。

是非、ご自身のクレンジング選びの参考にして頂けると嬉しいです。

 

 

 

※本記事は個人の見解であって、効果を保証するものではありません

   
大手化粧品メーカーで15年以上、今なお現役の化粧品開発者の私が、これまでの経験をもとに、コスメを厳選してご紹介します!
おすすめクレンジング・現役の化粧品開発者
あわせて読みたい化粧品開発者が選ぶ!圧倒的な技術搭載クレンジング 厳選5選!

          クレンジングには、オイル・バーム・リキッド・ジェル・クリームと、様々なタイプが存在します。 これだけタイプが違うモノが存在するアイテムは、クレンジング ...

続きを見る

化粧品開発者が選ぶ技術力抜群の化粧水
あわせて読みたい2025年版|開発者が選ぶ化粧水ランキング5選【30代・敏感肌対応】

      「どの化粧水を選べば良いのか分からない…」「成分や口コミを見ても違いがピンとこない…」そんなお悩みを抱えていませんか? 化粧水はスキンケアの基本であり、毎日の ...

続きを見る

おすすめ美白コスメ・現役の化粧品開発者
あわせて読みたい化粧品開発者が選ぶ!技術で差がつく最強美白コスメ 厳選5選!

      私は現役の化粧品開発者です。 大手化粧品メーカーを含め、20年以上のキャリアがあり、有名美容雑誌の監修も多数手がけています。 この記事ではそんな私が、美白の有 ...

続きを見る

ハトムギ化粧水どれがいい?プロが厳選!
あわせて読みたいハトムギ化粧水どれがいい?現役の化粧品開発者が厳選!

        ハトムギ化粧水を使ってみたいけど、どれを選んでいいのだろうか?   ハトムギ化粧水は大人気ですから、市場には製品が溢れていて、「どれを ...

続きを見る

レチノール化粧品 プチプラは効果なし!
あわせて読みたいレチノール化粧品 プチプラは効果なし!現役の化粧品開発者が解説

        ドラッグストアで手に取りやすいプチプラレチノールコスメですが、本当に効果があるのでしょうか?   私は現役の化粧品開発者です。 大手化 ...

続きを見る

   
スポンサーリンク

-クレンジング・洗顔, コスメの真実