※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コスメの真実 日焼け止め

BBクリームと日焼け止め、併用は逆効果?化粧品開発者が解説!

BBクリームと日焼け止めって、併用した方がいいの?

 

こんな疑問に、現役の化粧品開発者がお答えします!

 

この記事で分かること

  • BBクリームと日焼け止めの正しい使い方(併用法)

 

「BBクリームを使うときって、日焼け止めも塗るべき?」「併用すると効果が高まるの?」

そんな疑問を感じたことはありませんか?

SNSや美容サイトでは「重ねるのが正解」といった情報も多く見かけますが、実際のところ、BBクリームと日焼け止めの併用は本当に必要なのでしょうか?

この記事では、現役の化粧品開発者である私が、プロの視点から“併用の是非”を徹底解説します。

結論を先にお伝えすると、基本的に、BBクリームだけでUV対策は十分です。

ただし、使用するシーンや肌質によっては、併用が有効なケースもあります。

「知らずに損していた…」「やらなくていいことをやっていたかも?」とならないよう、科学的根拠と具体例を交えて丁寧にお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください!

 

この記事を書いている人

コスメデイン

  • 大手化粧品メーカーで15年以上化粧品開発を担当
  • 今も現役の化粧品開発者
  • 美容雑誌の監修経験あり
  • 現役の化粧品開発者が業界の最前線で得てきた知見を「コスメの真実」としてお届けします!

美容雑誌の監修に協力させて頂きました(一部抜粋)

 

スポンサーリンク




BBクリームと日焼け止め、併用は本当に必要?化粧品開発者が解説!

bbクリーム 日焼け止め 併用

「BBクリームの上に日焼け止めって、必要なの?」「重ねたほうが効果的?」

こんな疑問に、現役の化粧品開発者として、科学的に正しい視点からお答えしていきます。

 

■ BBクリームだけでも紫外線対策は十分!

結論から言えば、日常生活であれば、BBクリームだけで紫外線対策はほぼカバーできます!

なぜなら、最近のBBクリームは以下のように高機能だからです:

BBクリームの機能 内容
UVカット SPF30~50、PA+++以上の商品が多数
カバー力 ファンデ並みに肌の色ムラ・凹凸を整える
スキンケア 美容液や保湿成分入りで肌にやさしい

 

1〜2時間の外出や通勤、買い物レベルであればBBクリームだけで十分。

 

ポイント

  • 毎日しっかり塗れば、BBクリーム単体でも“生活紫外線”はカバー可能
  • 重ね塗りで肌に負担をかけるよりも、シンプルケアが肌にやさしい

 

■ 併用するときの落とし穴とは?

もちろん、「日焼け止め+BBクリーム」が絶対にNGというわけではありません。

ただし、必要のないシーンでの併用は肌に負担になってしまうことがあります。

  • 二重に塗ることで毛穴づまり化粧崩れの原因に
  • 紫外線吸収剤が肌に刺激を与える可能性
  • 厚塗りになってメイクがヨレやすくなる

 

特に、夏場は汗や皮脂でヨレやすいため、重ねすぎは逆効果になることもあるんですね。

 

■ 実は多い!NGな併用パターン

多くの方が、以下のような「やりがちなミス」をしています:

NGパターン なぜNGなのか?
BBクリームを厚塗り 崩れやすくなる&ムラの原因に
SPF値の高いものを重ねる 肌への刺激リスクが上がる
日焼け止めとBBを混ぜて使う 処方のバランスが崩れて効果ダウン

 

特に、混ぜて使うのは処方設計上おすすめできません。

本来安定して効果を出すための成分が、混ぜることで相性を崩してしまいます。

 

■ 成分の“相性”でトラブルになることも

BBクリームと日焼け止め、それぞれに水性・油性の違いがあることをご存じですか?

例えば:

  • BBクリーム:油性が多い
  • ジェルタイプの日焼け止め:水性が多い

 

この2つを重ねると、なじまずムラになったり、白浮きやヨレの原因になります。

つまり、「併用=安心」ではないんです。

 

■ 結論まとめ

  • 日常生活なら、BBクリームだけでUV対策は十分
  • 併用する場合は“重ねすぎ注意”で、順番や相性に気を配る
  • 肌への優しさを考えたら、“足す”より“引く”選択を

 

正しく知って、肌にやさしい紫外線対策を取り入れていきましょう!

 

日焼け止めとBBクリーム、どう使い分ける?シーン別ガイド

「日焼け止めとBBクリーム、どちらを使えばいいの?」「一緒に使ってもいいの?」

そんな疑問に答えるため、シーン別の最適な使い分けをわかりやすくまとめました。

 

■ 日常生活(通勤・買い物)では?

1〜2時間ほどの外出(通勤・買い物・送り迎えなど)なら、BBクリームだけで十分です。

ほとんどのBBクリームは、以下のようなUVカット性能があります:

  • SPF30〜50
  • PA+++〜++++

 

これだけで、日常的な紫外線にはしっかり対応できます。紫外線の強い時間帯(10〜14時)を避ければ、なお安心です。

+仕上げにフェイスパウダーを重ねれば、メイク持ちとUV効果がアップ!

 

■ 屋外レジャー・スポーツ時は?

長時間屋外にいる日は、BBクリーム+日焼け止めの併用がベスト。

紫外線の量・強さが格段に上がるため、以下のようにしっかり対策しましょう:

  1. SPF50+・PA++++ のウォータープルーフ日焼け止めを顔全体に先に塗る
  2. その上からBBクリームを薄く重ねる
  3. 崩れ防止のパウダーでフィニッシュ

 

このときの3大ポイントは…

  • 塗りすぎない
  • 混ぜない
  • 順番を守る(日焼け止め→BB)

 

汗をかいたら、2〜3時間ごとの塗り直しも忘れずに!

スプレーやパウダータイプを活用すると楽です。

 

■ 在宅勤務・室内中心の日は?

「室内だから紫外線は気にしなくていい」と思っていませんか?

でも実は、窓からの紫外線(特にUVA)は肌の奥に届くんです。

そのため、室内でも次のようなケアが◎:

  • SPF20〜30程度の軽めのBBクリームで十分
  • できればブルーライトカット対応の製品を選ぶ

 

「何も塗らない」よりも、軽いBBクリームを使った方が肌にやさしいことも多いです。

 

■ 敏感肌・乾燥肌さんの注意点

敏感肌・乾燥肌の方は、日焼け止めやBBクリームの併用でトラブルが起きやすいのも事実です。

原因となりやすい成分:

  • 紫外線吸収剤
  • アルコール
  • 香料・防腐剤

 

対策としては、以下のような選び方をしましょう:

ポイント おすすめの選択
UVカット成分 ノンケミカル(紫外線散乱剤)
処方のやさしさ アルコールフリー・無香料
重ね方 薄く塗って、パウダーで補強

 

「必ず併用しなければいけない」ではなく、肌の状態で“引き算”する判断も大切です。

 

■ シーン別の使い分けまとめ

  • 日常生活 : BBクリーム単体でOK+パウダーで仕上げ
  • 屋外レジャー : 日焼け止め+BBクリーム+パウダーの3ステップ
  • 室内中心 : 軽めのBBクリーム(SPF20~30)で十分
  • 敏感肌 : ノンケミカル処方&最小限の重ね塗りを意識

 

自分のライフスタイルや肌状態に合わせて、“必要な分だけ、正しく使う”のが一番の美肌習慣です。

 

プロが教える!日焼け止めとBBクリーム併用の正しい5ステップ

「なんとなく重ねてる」では効果が半減!日焼け止めとBBクリームを併用するなら、順番と塗り方がとっても大事です。

現役の化粧品開発者が、正しい手順を5ステップで解説します!

 

■ STEP①:スキンケアで土台を整える

まず大前提ですが、日焼け止めもBBクリームもスキンケアではなく「メイク」です。

だからこそ、塗る前にしっかり保湿された肌を作ることが重要。

  • 化粧水 → 美容液 → 乳液まで完了させる
  • 肌が“もっちり”とする状態が理想
  • 塗布前に1〜2分なじませてから

 

このひと手間で、ベースの密着感がグンと高まります。

 

■ STEP②:日焼け止めは規定量&5点置きが鉄則

意外と多くの人が足りていないのが、日焼け止めの“塗布量”です。

「1cm²あたり2mg」が必要とされており、顔全体で換算すると…

使用シーン 推奨SPF/PA 塗布量の目安
日常生活 SPF30 / PA+++ パール粒1.5個分
屋外活動 SPF50+ / PA++++ パール粒2〜2.5個分

 

5点置き(おでこ・両頬・鼻・あご)してから、指で均一に伸ばすとムラになりにくいです。

最後は手のひらで優しくプレスするのが密着のコツ!

 

■ STEP③:BBクリームは“少量ずつ薄く”が基本

日焼け止めを塗った後は1〜2分待ってからBBクリームを重ねましょう。

厚塗りは絶対NG!以下のポイントを意識してください。

  • 顔の中心に少量ずつ置く(額・鼻・頬・あご)
  • 内側から外側に向かって薄く伸ばす
  • 目元や小鼻はスポンジや指で叩き込む

 

自然な仕上がりにすることで、化粧崩れ・UVムラを防げます。

 

■ STEP④:フェイスパウダーで仕上げ&固定

BBクリームの後はパウダーで仕上げるのが鉄則

  • Tゾーンや頬 : 皮脂が出やすいので、ブラシでふんわりパウダーをのせる
  • 目元や口周り : 乾燥しやすいので、軽め or なしでもOK

 

“部位ごとの仕上げ”を意識するだけで、一日中メイクが持ちやすくなります

 

■ STEP⑤:外出中はスプレーorパウダーでお直し

日焼け止めの効果は時間とともに落ちていきます。

2〜3時間ごとに塗り直すのが理想ですが、BBクリームの上から液状の日焼け止めを重ねると…

⇒ ヨレる/浮く/不自然な仕上がり

 

そこで活躍するのが:

  • UVカットスプレー : さっと吹きかけてメイクを崩さず保護
  • UVカットパウダー : テカリ防止+UV対策を同時に

 

直しやすいアイテムを選ぶことで、「うっかり日焼け」を防げます!

 

■ まとめ:5ステップで完璧なUVベースメイク

  1. スキンケア後、肌をしっかりなじませる
  2. 日焼け止めは規定量&5点置き
  3. BBクリームは薄く均一に塗布
  4. パウダーで部位別に仕上げる
  5. 塗り直しはスプレーorパウダーでスマートに

 

これであなたも、崩れにくく・焼けにくい理想のベースメイクが完成です!

 

成分のプロが教える!併用時の相性とおすすめの組み合わせ

BBクリームと日焼け止めを併用する際には、成分の相性が非常に重要です。

 

■ 油性・水性ベースの相性を見極めよう

BBクリームと日焼け止めの“ベース処方”には注意が必要です。

油性ベース(オイルインやしっとり系)のBBに、水性ベースのジェルタイプの日焼け止めを重ねると、弾いてムラになりやすいです。

また、油性×油性だと今度はテカリやすく、メイク崩れの原因になることも。

ポイントは、以下のような「相性の良い組み合わせ」を選ぶことです:

BBクリームタイプ 相性の良い日焼け止め
しっとり・油性ベース ミルク or エマルジョンタイプ
軽め・水性ベース ジェル or ウォーターベース
ノンケミカル系 散乱剤ベースの低刺激日焼け止め

 

成分表示に「シクロペンタシロキサン」「ジメチコン」などが入っていれば、油性寄り、「水」「エタノール」が先頭なら水性寄りと判断できます。

この見極めができるようになると、格段に仕上がりが良くなります。

 

■ プロが選ぶ!相性のよいBBクリームと日焼け止め3選

最後に、併用しやすい製品の組み合わせをいくつかご紹介します。

BBクリーム 日焼け止め 相性ポイント
ミシャ パーフェクトカバーBB(SPF42/PA+++) ラロッシュポゼ UVイデアXL(SPF50+) 両方とも油性寄りでムラになりにくい
キュレル BBミルク(SPF28/PA++)おすすめ! キュレル UVエッセンス(SPF30/PA+++)おすすめ! 低刺激設計で敏感肌でも併用しやすい
セザンヌ BBクリーム(SPF23/PA++) スキンアクア トーンアップUV(SPF50+) 水性ベース同士でナチュラル仕上げ



 

気になる方は、お試しサイズやサンプルでテストしてから購入するのがおすすめですね。

 

おわりに

いかがでしょうか?

BBクリームと日焼け止めの併用について、詳しく解説してきました。

改めて結論をまとめると、日常生活であれば、BBクリーム単体で十分なUV対策が可能です。

むやみに日焼け止めを重ねることで、肌に負担がかかったり、メイクが崩れやすくなることもあるため、必要性を見極めて使い分けることが大切です。

とはいえ、長時間の屋外活動やレジャーシーンでは、適切な日焼け止めとの併用が効果的なケースもあります。

肌質や生活スタイルに合わせて、無理なく快適に使えるベースメイクを選んでいきましょう。

「なんとなく」で続けていた習慣も、視点を変えるともっとシンプルに、もっと肌にやさしくできるはずです。

開発者としての経験からも、「足し算」ではなく「引き算」のケアが、肌にとって本当にやさしい選択になると感じています。

ぜひ今日から、あなたのメイクルーティンを見直してみてください!

 

※本記事の内容は個人の見解であって効果を保証するものではありません

   
大手化粧品メーカーで15年以上、今なお現役の化粧品開発者の私が、これまでの経験をもとに、コスメを厳選してご紹介します!
あわせて読みたい【保存版】現役開発者が本気で厳選!クレンジングの選び方&最強ランキング

      クレンジングには、オイル・バーム・リキッド・ジェル・クリームなど、さまざまな種類があります。 ここまでタイプごとに使用感や洗浄力が異なるスキンケアアイテムは他 ...

続きを見る

あわせて読みたい【化粧品開発者が厳選】最新版|本当におすすめしたい化粧水ランキングTOP10

      「化粧水って、正直どれも同じに見える…」そう感じていませんか? でも実は、化粧水こそがスキンケアの「命」なんです。 毎日の肌状態を左右し、他のスキンケアの効果 ...

続きを見る

おすすめ美白コスメ・現役の化粧品開発者
あわせて読みたい【最新版】化粧品開発者が本気で選んだ!最強美白コスメ5選

      「シミ、そばかす、くすみ…いろいろ試したけど、美白コスメって正直どれが本当に効くの?」 そんな悩み、もう終わりにしませんか? この記事では、20年以上現場で化 ...

続きを見る

ハトムギ化粧水どれがいい?プロが厳選!
あわせて読みたいハトムギ化粧水どれがいい?現役の化粧品開発者が厳選!

        ハトムギ化粧水を使ってみたいけど、どれを選んでいいのだろうか?   ハトムギ化粧水は大人気ですから、市場には製品が溢れていて、「どれを ...

続きを見る

レチノール化粧品 プチプラは効果なし!
あわせて読みたいレチノール化粧品 プチプラは効果なし!現役の化粧品開発者が解説

      ドラッグストアで手に取りやすいプチプラレチノールコスメですが、本当に効果があるのでしょうか?   私は現役の化粧品開発者です。 大手化粧品メーカーを ...

続きを見る

   
スポンサーリンク

-コスメの真実, 日焼け止め