- HOME >
- コスメデイン
コスメデイン

大手化粧品メーカーで15年以上、今なお現役の化粧品開発者です。大手美容雑誌での監修経験も豊富に持つプロフェッショナルです。 そんな私が、メーカーが言えない「コスメの真実」をお伝えし、皆さんが広告や宣伝に惑わされることなく、本当に自分に合ったコスメに出会えるお手伝いをします!
2024/10/20
クレンジングはメイクを落とすための必須アイテム。 オイル・リキッド・ジェル・クリーム・バームと、クレンジングには様々なタイプが存在します。 その中で、クレンジング後の洗顔が不要なタイプ、 ...
2024/10/16
トラネキサム酸もビタミンCもナイアシンアミドも大人気成分ですから、このような疑問をお持ちの方は多いと思います。 私は現役の化粧品開 ...
2024/9/14
最近のコスメは特定成分を配合していない事を意味する〇〇フリーが増えてきました。 しかし、実はコレ、本当に意味のあるフリーはわずかで、例えば、10個のフリー等、フリーの数を稼ぐためのフリーが多すぎるのが ...
2024/10/13
オルビスといえば通販市場を席巻する一流の化粧品メーカー。 お求めやすい価格でありながら、革新的な技術を投入し続けるオルビス。 一方で、「買っては ...
2024/10/14
資生堂 専科から発売されたパーフェクトメルティングバーム。 生バームと表記されている事が話題になっています。 クレンジングには様々な剤型がありますが、その中でもバームクレンジングは今、大人気ですから、 ...
2024/9/14
資生堂 専科から生バームクレンジングとして、パーフェクトメルティングバームが発売されました。クレンジングには様々なタイプがありますが、その中でも、DUOを筆頭にクレンジングバームが人気ですが、専科の生 ...
2024/9/14
コスメには化粧品と医薬部外品があります。 化粧品と医薬部外品、どちらが効果が高いですか? どちらがおすすめですか? という質問を頂く機会が多いです。 「医薬」と名がつく医薬部外品の方が効果が高そうなイ ...
2024/9/14
有効成分という言葉をご存じでしょうか? 有効成分とは、ある特定の症状に対して、効果効能(予防)があると厚生労働省に認められた成分です。 「特定の症状」には、しわ・しみ・ニキビ・肌荒れなどがあり、これら ...
2024/10/20
ホットクレンジングは、その温感効果で多くの方に愛用されていますが、肌に悪いという声もあります。 この記事では、ホットクレンジングの肌への影響について、現役の化粧品開発者が詳しく解説します ...
2024/10/20
コスメの宣伝を見てると、シミが消えるという表現をよく目にします。 でもこれ、大変危険。 コスメの表現に、シミが消えるは認められていませんし、そもそもそんな効果はなし! &n ...
2024/10/13
「石鹸で落ちる」と宣伝するコスメはものすごく多いですが、実は、落ちないし、肌に悪いです! この記事ではその理由を、大手化粧品メーカーで15年以上 ...
2024/10/13
クレンジングには、オイル・バーム・リキッド・ジェル・クリームと、様々なタイプが存在します。 これだけタイプが違うモノが存在するアイテムは、クレンジング ...
2024/9/14
ナチュラルコスメやオーガニックコスメが人気ですが、その背景に、これらコスメが持つ、肌への優しさイメージがあります。 しかし本当に、これらコスメは肌に優しいのでしょうか? こ ...
2024/10/15
私は現役の化粧品開発者です。 大手化粧品メーカーを含め、20年以上のキャリアがあり、有名美容雑誌の監修も多数手がけています。 この記事ではそんな私が、美白の有 ...
2024/10/20
「濡れた手でも使えるクレンジング」という表示を目にすることがありますが、この表示の真の意味をご存じでしょうか? 私は現役の化粧品開発者です。 大手化粧品メーカーを含め、20 ...