私は現役の化粧品開発者です。
大手化粧品メーカーを含め、20年以上のキャリアがあり、有名美容雑誌の監修も多数手がけています。
この記事ではそんな私が、オルビスの超高機能型クレンジング、「オルビス オフクリーム」をプロの視点で分析いたします。
これは、クレンジングの理想形とも言うべき製品です!
本記事の内容
- 「オルビス オフ クリーム」の魅力を、現役の化粧品開発者が解説
この記事を書いている人
コスメデイン
- 大手化粧品メーカーで15年以上化粧品開発を担当
- 今も現役の化粧品開発者
- 美容雑誌の監修経験あり
- 現役の化粧品開発者が業界の最前線で得てきた知見を「コスメの真実」としてお届けします!
美容雑誌の監修に協力させて頂きました(一部抜粋)
オルビス オフクリーム:こんな人におすすめ!
オルビス オフクリームの特徴を一言で表すならば、
クレンジングの理想形!
なぜなら、、、
オルビス オフクリームは、クリームタイプのクレンジングです。
クリームタイプは水系ベースですから、油系ベースのオイルタイプに比べて、洗い上がりの良さには優れるものの、肝心のクレンジング力が劣ります。
しかし、オルビス オフクリームは、通常のクリームタイプとは異なり、高内相という特殊なタイプなので、オイルタイプ並みに高いクレンジング力を発揮します。
※高内相については次項で詳しく解説します
それでいて、水系ベースですから、洗い上がりが優れ、肌に優しい。
つまり、数あるクレンジングの中で、「クレンジング力」と「肌への優しさ」を両立するものは高内相しかないため、高内相はクレンジングの理想形なのです。
ですから、まずは、
- 高内相をご存じない、全ての人におすすめ!
そして、高内相のオルビス オフクリームは、オイルタイプ並みに高いクレンジング力を発揮するので、
- しっかりメイクやウォータープルーフタイプのメイクの人におすすめ!
さらに、オイルタイプは案外、肌質を選ぶので、
- オイルが苦手な人におすすめ!
また、高内相であるオルビス オフクリームは、高いクレンジング力を発揮する一方、水系ベースなので、洗い上がりが抜群です(ダブル洗顔不要)。
- ダブル洗顔が面倒な人におすすめ!
次項以降、「高内相とは何か?」を中心に、オルビス オフクリームの搭載技術を、現役の化粧品開発者が詳しく解説いたします。
こんな人におすすめ!
- 高内相をご存じない、全ての人
- しっかりメイクやウォータープルーフタイプのメイクの人
- オイルが苦手な人
- ダブル洗顔が面倒な人
\クレンジングの理想形/
デパコス並みの高品質をお手頃価格で!
オルビス オフクリーム:技術的特徴
オルビス オフクリーム最大の特徴はD相乳化法を活用した高内相タイプであることです!
高内相タイプはクレンジングの理想形
クレンジングにとって、メイクを落とすクレンジング力は最も重要な機能です。
ですから、クレンジング力抜群のオイルタイプの人気は高いですが、一方でオイルタイプは、クレンジング力が高すぎる故に、肌にとって必要なうるおい(皮脂)まで落としてしまい、その後のケアをしっかりしないと、肌に負担をかける(肌に優しくない)といった側面もあります。
水系ベースであるミルクタイプやクリームタイプのクレンジングは、保湿成分を多く配合できるため、肌に優しいとされていますが、オイルタイプほどクレンジング力はありません。
ですから、「クレンジング力」と「肌への優しさ」は相反する機能であり、ユーザーはクレンジング選びで常に、「クレンジング力」or「肌への優しさ」、どちらを優先するかを迫られているのです。
しかし、数あるクレンジングの中で、「クレンジング力」と「肌への優しさ」を両立するものが、ただ1つだけあります。
それが、今回のオルビス オフクリームにも展開された高内相タイプのクレンジングなのです!
高内相とは?
通常の水系ベースのクレンジングクリームは、図2の状態です。
クレンジング成分であるオイルが、水の中に細かく分散(乳化)されています。
水中油型と言われるタイプです。
水系ベースですから、外側の水の部分に多くの保湿成分が配合できるため、肌に優しいですが、内側のオイル(クレンジング成分)量が少ないため、処方のほぼすべてをオイルで占めるクレンジングオイルに比べれば、クレンジング力は劣ります。
高内相というのは、クレンジングクリームの一種で、図3の状態です。
水系ベースであるにもかかわらず、内側のオイル量が非常に多い状態が高内相です。
オイルはクレンジング成分ですから、オイル量が多ければ多いほど、クレンジング力はあがります。
以下がオフクリームの全成分ですが、通常のクレンジングクリームであれば、全成分で「水」が上位に来ますが、オフクリームでは、上位を「オイル=クレンジング成分」が占めています。
全成分
パルミチン酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、水、BG、イソステアリン酸PEG-12、ステアリン酸PEG-25、ミツロウ、スクワラン、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ヒアルロン酸Na、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー花水、グリセリン、ステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル(SE)、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
このように、オルビス オフクリームは、クレンジング成分であるオイルが多量に配合されているため、抜群のクレンジング力を誇ります。
一方で、水系ベースであるため、保湿成分を多量に配合することができ、肌にも優しいのです。
これが、高内相タイプであるオルビス オフクリームが、クレンジング力と肌への優しさを両立した、クレンジングの理想形と言われる所以です。
高い技術力
クレンジング力と肌への優しさを両立した高内相タイプは、クレンジングの理想形と言いましたが、それならどのメーカーも高内相を発売すればいいという話ですが、そんな簡単ではありません。
高内相を実現するには、D相乳化法という特殊な製造法が必須であり、これを実現できるのは一部のメーカーだけです。
オルビスにはD相乳化法を実現するだけの高度な製造技術があります。
何故なら、D相乳化法は、ポーラ・オルビスグループが開発した乳化法だからです。
確かな技術に裏打ちされた高機能クレンジングが、オルビス オフクリームです。
独特のテクスチャー
オルビス オフクリームは、その独特のテクスチャーが非常に面白いです。
オフクリームがメイク汚れとなじむ際、多量のオイルが内側からパシャっと出てきて、体温でとろけるように、クリームから液体(オイル)に変化します。
これを反転や転相と言いますが、肌の上でゆっくりとメイクとなじませることで、肌への摩擦を減らすことができます。
反転後、すすぎの水が来ると、即座に乳化されて(白くなる)、綺麗に洗い流されます。
反転~乳化の過程で、テクスチャーが面白いように変わるので、是非、ご自身で体感して頂きたいです。
オルビス オフクリームの使用感は、肌にストレスを与えず、日々のメイク落としを快適なものに変えます。
クリームがオイルに変わる瞬間は、メイクや汚れがしっかりと溶け出しているサインであり、この変化がクレンジングの効果を実感させるのです。
クレンジングは0番目のスキンケア
オルビスは、「クレンジングは0番目のスキンケア」と提唱しています。
その提唱の通り、オフクリームには様々な美容成分が配合されています。
- うるおいを守りながら、メイク汚れだけを選択的に落とす「セレクトクレンジング成分」(シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン)
- うるおいを閉じ込めるようにネットを形成して肌を守る「セラミドネットワーク成分」((メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー)
- 植物由来の保湿成分「ブレンドハーブ成分」(ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー花水)
これらは、肌に有効だけれども、オイルベースだと配合が難しい成分ばかりです。
水系ベースの高内相タイプだからこそ、これら成分を配合し、「0番目のスキンケア」を体現できたのだと思います。
オルビス オフクリーム使用後の肌は、明らかに変化します。
美容成分の働きにより、肌は洗い上がりにもかかわらず、しっとりとしており、乾燥によるつっぱり感がありません。
是非、ご自身で、オルビス オフクリームの素晴らしさを体験してみて下さい!
\クレンジングの理想形/
オルビス オフクリーム:独特な使用方法
正しい使用量と塗布方法
オルビス オフクリームを最大限に活用するためには、適切な使用量と塗布方法が重要です。
推奨される使用量は、さくらんぼ1粒大程度です。
この量を手のひらに取り、顔の5点(両頬、額、顎、鼻)に点置きします。
クリームの質感が肌に密着しやすくなるよう、顔全体にゆっくりと伸ばしていきます。
塗布する際は、肌に優しくなじませることがポイントです。
特に、頬から始めて目元、額、小鼻、口まわりの順に円を描くようにやさしくマッサージします。
この方法により、クリームが肌の隅々まで行き渡り、メイクや汚れを効果的に捉えます。
一番重要な事は、乾いた手で使うことです。
濡れた手でも使えるというクレンジングはありますが、高内相タイプを濡れた手で使うと、乳化してしまって、クレンジング力が半減してしまうので、必ず、乾いた手でお使いになるようにして下さい。
効果的なクレンジング手順
オルビス オフクリームのクレンジング手順は、肌への負担を最小限に抑えつつ、効果的に汚れを落とすことを目的としています。
クリームを肌になじませた後、メイクや汚れがクリームによって包み込まれると、クリームの感触が軽くなります。
この感触の変化が、洗い流しの適切なタイミングを示しています。
洗い流す際は、水またはぬるま湯を使用し、肌を優しく洗い上げます。
特に、目元のメイクはクリームが溶け出してから丁寧になじませることで、スムーズにメイクオフが可能です。
この手順により、肌は清潔になりながらも、必要なうるおいを保つことができ、洗い上がりの肌はしっとりとした感触を残します。
定期的な使用により、肌は健やかで美しい状態を保つことができるでしょう。
\クレンジングの理想形/
デパコス並みの高品質をお手頃価格で!
オルビス オフクリーム:他製品との比較
オルビスの他のクレンジングとの違い
オルビスと言えば、クレンジングリキッドが有名なので、クレンジングリキッドとオフクリームを比較してみましょう。
製品名 | オルビス クレンジングリキッド |
オルビス オフクリーム |
通常価格 | 1,467円 | 2,530円 |
容量 | 150mL | 100g |
クレンジング成分 | 界面活性剤 | オイル |
クレンジング力 | △ | 〇 |
洗い上がり | 〇 (ダブル洗顔不要) |
〇 (ダブル洗顔不要) |
クレンジングリキッドとオフクリームはいずれも、水系ベースですから、洗い上がりは抜群です(ダブル洗顔不要)。
一方で、クレンジング成分がオイルであり、かつ、高内相タイプであるオフクリームは、クレンジングリキッド以上の高いクレンジング力を発揮します。
オフクリームの方が価格は高いですが、この、クレンジング力の差が、価格差と言えるでしょう。
競合他社製品との比較分析
オルビス オフクリームは、オルビス クレンジングリキッドに比べて高価ではありましたが、それは、クレンジングリキッドのコスパが凄すぎるだけです。
オルビス オフクリームは、特殊な製法で作られる、高内相タイプのクレンジングです。
高内相タイプのクレンジングは、テクスチャーが独特で、付加価値が付けやすいため、デパコスに多いです。
実は、クレンジングの名品、「コスメデコルテのAQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n」も、高内相タイプなのです!
製品名 | コスメデコルテ | オルビス オフクリーム |
通常価格 | 11,000円 | 2,530円 |
容量 | 150g | 100g |
タイプ | 高内相 | 高内相 |
コスメの価格は、容器やブランド力、世界観などの要素が関わってくるので、単純比較はできませんが、オルビス オフクリームは、デパコスに多い高内相でありながら、100g / 約2,500円ですから、圧倒的なコスパ!と言えると思います。
\クレンジングの理想形/
デパコス並みの高品質をお手頃価格で!
おわりに
いかがでしょうか?
オルビス オフクリームは、日々のスキンケアに革命をもたらす製品です。
肌に優しいクレンジングとして高い評価を受け、ヒアルロン酸Naやセラミドネットワーク成分など、肌の保湿と柔軟性を高める成分が豊富に含まれています。
特に、ウォータープルーフメイクや毛穴の汚れに効果的で、肌に必要なうるおいを保ちながら汚れを選択的に取り除くセレクトクレンジング成分が特徴です。
また、D相乳化法を活用した高内相タイプの採用により、クレンジング力と肌への優しさを両立しています!
このクリームを使用することで、肌は柔らかく、潤いに満ちた状態になり、エイジングケアにも貢献します。
オルビス オフクリームは、肌の質感を改善し、健康的で輝くような肌へと導く、スキンケアの新たなスタンダードと言えるでしょう。
\クレンジングの理想形/
デパコス並みの高品質をお手頃価格で!
※本記事の内容は個人の見解であって効果を保証するものではありません