無添加化粧品と聞くと肌に優しく安心・安全と思っている人は多いと思います。実際、敏感肌系コスメに無添加が多いのは事実です。しかしこれは大きな間違いです。
この記事では、無添加化粧品=危険という超残念な真実を、現役の化粧品開発者である私がプロの視点で解説するとともに、真にオススメする無添加化粧品をご紹介します。
本記事の内容
- 無添加化粧品は危険!という超残念な真実をプロの視点で理解できる
- 現役の化粧品開発者が真にオススメする無添加化粧品が分かる
無添加化粧品とは?
そもそも、無添加化粧品とはどのような化粧品でしょうか?
無添加化粧品とは一般的に、添加物や肌に悪そうなイメージのある成分を配合しない化粧品の事で、肌への優しさ、低刺激、安心・安全を訴求する化粧品に多いです。
フリーコスメとも言われています。パラベンフリーや防腐剤フリー, 石油系界面活性剤フリー, シリコンフリー等、やたらとフリーを強調する無添加化粧品をよく見ます。
ただし重要なのは、フリーコスメ(無添加化粧品)は、あくまで、肌に悪そうなイメージのある成分をフリーにしただけであって、本当に肌に悪いのか?は別問題です。
そしてこれが、無添加化粧品=危険という超残念な真実へとつながります。
次項から詳しくご説明します。
最重要ポイント
無添加化粧品は肌に悪そうなイメージのある成分をフリーにしただけで、本当に肌に悪いかは別問題!
無添加化粧品は肌に優しい?
確かにパラベンのように、旧表示指定成分であって、人によってはアレルギーなどの症状を引き起こす可能性がある成分をフリーにする事は悪い事ではありません。
ポイント
特定成分に対し耐性が弱いユーザーにとって、その成分をフリーにした化粧品を選ぶ事は大変有用な事!
しかし、〇〇フリーや無添加が持つ、肌に優しく安心・安全のイメージに頼りっきりで、全然肌に優しくない無添加化粧品が多く存在するのも事実。
それらは、〇〇フリーや無添加と聞くと、安心・安全を連想してしまう消費者心理を逆手に取った卑怯な化粧品と言えるのではないでしょうか?
では何故、肌に優しくもない〇〇フリー(無意味なフリー)と、それをメインコンセプトにした、消費者心理を逆手に取ったような無添加化粧品が存在するのか?
現在は、化粧品OEMの発展によって、中小メーカーは勿論、インフルエンサーやサロン経営者などの個人でさえ、気軽に化粧品開発、製造を行える時代です。
これら中小メーカーや個人が開発する化粧品が、肌に優しくもない数多くの無意味なフリーを生み出している原因の一つと言っても過言ではありません。
何故なら、化粧品大手メーカーは美容理論で勝負します。勿論、フリー表記するケースはありますが、化粧品大手にとって○○フリーはおまけみたいなもので、主役は美容理論。
それは、化粧品大手メーカーは、唯一無二の美容理論を創出する事が出来る確固たる技術を有しているからです。
一方、全てとは言わないまでも、技術面で大手メーカーにはるかに劣る中小メーカーや個人の化粧品では、大手メーカーを凌駕するような美容理論の創出は決して出来ません。
これでは全く勝負になりませんから、そこで考え出されたのがフリー表記を多用したフリーコスメ(無添加化粧品)です。
フリー表記は、そのコスメの特徴を端的にお客様に伝える事が出来ますし、フリーコスメ(無添加化粧品)には、肌に優しく、安心・安全のイメージがありますから、美容理論で勝負できない、中小メーカーや個人の化粧品が多用するわけです。
これが、肌に優しくもない無意味なフリーと、それをメインコンセプトにした無添加化粧品が多く存在する理由です。
当然のことながら、フリー表記の中で意味のあるフリーや、肌への優しさを追求した無添加化粧品は存在します。
しかし一方で、無意味なフリーや、〇〇フリー・無添加と聞くと安心・安全を連想してしまう消費者心理を逆手に取った劣悪な化粧品が存在します。
そしてこれらは、無添加化粧品の安心・安全イメージとは程遠く、実際はその真逆で危険!なのです。次項で詳しくご説明します。
「無添加化粧品=危険」という超残念な真実
無添加化粧品=危険という超残念な真実。それは、
最重要ポイント
無添加化粧品は肌に悪そうなイメージのある成分の無添加であって、それは決して肌に悪い成分ではない!
場合によっては、無添加化粧品の方が刺激が強く、肌に悪影響を与え、危険!
無添加化粧品と聞くと、肌に優しく、安心・安全だと思われている人は多いと思いますが、実際はそうではありません。
全然、肌に優しくないし、場合によっては通常の化粧品以上の肌刺激の懸念があり危険!になり得るのです。
次項では具体例として、無添加化粧品の定番ともいえる防腐剤フリーを例にとってご説明します。
防腐剤フリーは安全性との両立が最も重要
今や、無添加化粧品では防腐剤フリーは当たり前ですが、まず前提として、防腐剤フリーなんて簡単です。
ポイント
簡単に防腐剤フリーコスメは出来る!
重要な事は、安全性(肌刺激の無さ)に留意しながら防腐剤フリーを実現する事であって、これが非常に難しい。
実現出来るのは、高度な安全性評価技術を有する、限られたメーカーだけです。
何故かというと、
化粧品には製造後3年間の品質保証義務が存在します。これは、製造後3年間は、品質不具合が起こってはならないというもので、製造後3年間、性状を保っていなければなりませんし(安定である必要がある)、腐敗するなんてもってのほかです。
化粧品には多量の水が含まれていますから、3年もの長い間、腐らせないというのは不可能です。ですから、化粧品にはパラベンやフェノキシエタノールなどの防腐剤や、BGやペンチレングリコールなどの抗菌成分が配合されます。
BGやペンチレングリコール、プロパンジオールという成分名を聞いた事があるユーザーは多いと思います。
これら成分は多価アルコール類の中の2価アルコールと言われるもので、化粧品では保湿成分として扱われる事が多いです。
※1価アルコールがエタノールで、3価アルコールがグリセリンです
しかし実際は、2価アルコールには優れた抗菌力が備わっていますから、保湿成分と言うより抗菌成分として、パラベンやフェノキシエタノール等の防腐剤の代わりに、もしくは、防腐剤量を減らす事を目的で化粧品には配合されます。
※抗菌成分は防腐剤ではありません
パラベンやフェノキシエタノール等の防腐剤には、肌刺激が強いイメージがありますから、防腐剤フリーコスメでは、防腐剤フリーにする事で肌への優しさを訴求する訳です。
しかしこの手法は、一歩間違えると非常に危険!で、防腐剤フリーにして無添加を訴求したいがための、無意味且つ安易な販売手法と言えます。
何故なら、防腐剤フリーであっても、製造後3年間の品質保証が義務付けられていますから、製造後3年の間、腐敗を防止しなければなりません。
ですから防腐剤フリーコスメでは、パラベンやフェノキシエタノール等の防腐剤をフリーにすることで足りなくなる防腐力を、BGやペンチレングリコール等の抗菌成分で補う必要があるのです。
つまり、防腐剤フリーコスメでは、必然的にBGやペンチレングリコール等の抗菌成分の配合量が多くなりますから、結果的に、肌刺激性が増す危険があるのです。
防腐剤には国が定めた配合上限が存在しますから、基本、防腐剤が高配合される事はありません。
ですが、BGやペンチレングリコール等の抗菌成分には、国が定めた配合上限は存在せず、あくまで化粧品メーカーの自主基準になります。
BGやペンチレングリコール等の2価アルコールは、優れた抗菌力により、防腐剤の代わりにもなりますし、防腐剤量を減らす事が出来ますが、高配合される事で肌刺激の懸念が増します。
2価アルコールの肌刺激の懸念について、中小の化粧品メーカーや個人レベルでは、意識しないケースが多いですが(そもそも評価出来ない)、大手化粧品メーカークラスになると安全性評価技術にも長けていますから、BGやペンチレングリコール等の抗菌成分に対して、独自の配合上限基準を設けている事が多く、防腐剤フリーを実現したいがために、これら抗菌成分を高配合する事はあり得ない。
防腐剤フリーを訴求したいだけの、個人や中小メーカーの化粧品では、抗菌成分を安易に高配合するケースがあり、これは肌刺激につながります。
重ねて申し上げますが、防腐剤フリーなんて簡単。BGやペンチレングリコール等の2価アルコールを高配合すればいいだけ。
重要なのは、安全性(肌刺激)に配慮しながら防腐剤フリーにする事であって、それには大手化粧品メーカーが保有する、安全性を評価するための高度な技術が必要不可欠です。
『安全性(肌刺激の無さ)との両立』
これが、無添加化粧品で最も注意しなければいけないポイントであり、これが出来るメーカーが限られるため、肌に優しいイメージのある無添加化粧品が、場合によっては、刺激が強く肌に悪影響を与えてしまうのです。そしてこれが、無添加化粧品=危険という超残念な真実なのです。
最重要ポイント
防腐剤フリーで最も重要な事は安全性との両立
これが出来るのは、高い安全性評価技術を有する大手化粧品メーカーだけ
無添加化粧品なら「ファンケル」一択
以上の理由から私は、防腐剤フリーに代表される無添加化粧品には否定的です。
肌に優しいと思っていた無添加化粧品が、逆に、刺激が強く肌に悪影響を与え、危険となるなんて本末転倒でしょう。
しかし、全ての無添加化粧品に否定的というわけではなく、唯一、オススメできる無添加化粧品があります。
それがファンケル。
ファンケルなら、比較的安心してお使い頂けると考えていますし、ファンケル以外の無添加化粧品を選ぶ理由が私には見当たらない、というのが本音です。
何故なら、前項で述べた通り、無添加化粧品を実現するためには、安全性を評価する高度な技術が必要不可欠。
この技術がなければ、肌に優しいと思っていた無添加化粧品が、逆に、刺激が強く肌に悪影響を与えるなんて理不尽な事が簡単に起こってしまう。
ファンケルは言わずと知れた、無添加化粧品のパイオニアであり、高度なレベルの安全性評価技術を有する大手化粧品メーカーです。
それは、学会発表や技術リリースを見れば一目瞭然。
ファンケルであれば、安全性と無添加を両立出来ると確信しています。
そして、防腐剤フリーを当たり前とした無添加コスメには、もう一つ、知っておかねばならない、安全性以外の重要な要素があります。
それが二次汚染。
二次汚染リスク
化粧品には製造後、3年間の品質保証が義務付けられており、3年間、性状を保っていなければなりませんし、腐敗するなんてもってのほかです。
3年間腐敗しない事を確認する試験があります。
チャレンジ試験(保存効力試験)と言い、自社でやるメーカーもあれば、外注に依頼するメーカーもいます。
やり方は基本、どのメーカーも同じで、一定の基準が設けられており、その基準をクリアすれば3年間腐敗しないと判断し発売します。
チャレンジ試験の詳細なやり方は割愛しますが、実はこの試験、数種類の菌に対する効力を確認するだけです。
世の中には様々な菌が存在しますが、これら全ての菌に対してその効力を確認する事は不可能なので、過去の検証により、チャレンジ試験で用いられる菌の種類が決められています。
チャレンジ試験については、これまでの膨大な市場実績がありますから、試験の内容に関して全く問題ありません。
私が心配しているのは、例えばクリームの場合、指使いした際、指についた菌がクリームに混入。その菌が想定外のものであれば、いくらチャレンジ試験をクリアしても、それが原因で腐敗するリスクは否定出来ないという事。
所詮、チャレンジ試験は、数種の菌に対する効力を確認しているだけなので。
コスメを使用中に、外から混入した菌によって汚染され腐敗する事を二次汚染と言います。
あくまで、これまでの私自身の経験上のお話ですが、防腐剤は、BGやペンチレングリコールといった抗菌成分に比べて、二次汚染に強いと考えています(万能ではないです)。
ですから、防腐剤フリーにするのであれば、単に防腐剤を配合しないのではなく、二次汚染リスクを考えた対策を講ずる必要があるのです。
この、二次汚染リスクを考えた対策、講じている防腐剤フリーコスメはほとんどありません。
しかし、ファンケルは違います。
まずファンケルは、新鮮な状態で使い続けられるフレッシュ期間を設けています。
フレッシュ期間は、製造後3年よりも短い期間で設定されており、長期間使い続ける事による二次汚染を防ぐ事が期待出来ます。
また、密閉性の高い容器を採用しており、これも二次汚染を防ぐ優れた対策です。
さらに、ファンケルのコスメは、他社に比べてやや内容量が少ないです。これは、新鮮な内に使いきれるようにするための工夫であり、見方によってはコスパが悪いと思われるかもしれませんが、実は、二次汚染を防ぐ最も有効な対策と言えます。
市場には、防腐剤フリーを宣伝したいためだけの無添加化粧品が多く存在しますが、その多くが二次汚染対策を講じておらず、フレッシュ期間の設定、密閉性の高い容器の採用、新鮮な内に使いきれる容器設計といった対策を講ずるファンケルの無添加化粧品は、他と一線を画す存在です。
ポイント
ファンケルは使用期限の設定や特別な容器設計で、二次汚染防止への策を講ずる数少ない無添加化粧品メーカー
ファンケルのコスメ
いかがでしょうか?
無添加の中でも特に、防腐剤フリーは要注意です。
防腐剤フリーにする事は簡単。
最重要ポイント
安全性(肌刺激の無さ)を両立した防腐剤フリーが難しいのであって、これを実現できるのは、ファンケルに代表される大手化粧品メーカーだけ!
中小レベルでは、安全性を評価する高度な技術を持っていません。
そして、防腐剤フリーコスメにつきものな二次汚染に関しても、ファンケルほど見事な対策を講じているコスメを私は知りません。
無添加化粧品ならファンケルを強くオススメします。
ただし、ファンケルのコスメであっても100%の安心・安全を保証するものではありません。
コスメは人によって合う合わないはありますから、万一、違和感や肌トラブルをお感じなった際は、使用を止め、メーカーの指示に従って下さい。
ポイント
エイジングケアならエンリッチ+。ナイアシンアミドを有効成分としたしわ改善の医薬部外品です。無添加×しわ改善はなかなかお目にかかれません!
ポイント
美白ならホワイトニング。医薬部外品です。肌のターンオーバーでなかなか排出されない居座りジミの原因を解明し、化粧品のオリンピックと言われる世界的な学術大会IFSCCでその成果を発表!世界に認められた技術です。
ポイント
大人ニキビにお悩みならアクネケア。殺菌剤不使用で、抗炎症効果があるグリチルリチン酸ジカリウムを有効成分にした医薬部外品です。当然こちらも無添加。
※ 本記事の内容は個人の見解であって効果を保証するものではありません