メイク汚れを落とす必須アイテム、それが『クレンジング』です。
クレンジングには様々な『剤型タイプ』がありますが、皆様は何を基準にクレンジングをお選びでしょうか?
今回は化粧品開発者の私が、『肌タイプ別』に、おすすめクレンジングをご紹介します。
クレンジング選びの注意点
クレンジングと一口に言っても、オイル・リキッド・クリームなど、様々な『剤型タイプ』があります。
「ブランド」・「口コミ」でクレンジングをお選びのユーザーは多いと思いますが、これらは、クレンジングを選ぶうえで重要な要素ではありますが、一番重要か?と言われればそうではありません。
特に「口コミ」は、メーカーの販売戦略的にも非常に重要ですし、コスメを選ぶユーザーにとっても大変有益と言えますが、時に『間違った情報』が発信されるのも事実です。
『間違った情報』によるクレンジング選びは、『重篤な肌トラブル』を引き起こす恐れがあるため注意が必要です。
マツエク用クレンジングを例にとります。
「マツエクにはオイルクレンジングは使えない」・「マツエクにはオイルフリークレンジング」、とお考えのマツエクユーザーも多いと思います。
しかし、これは『大きな間違い』です。詳細は以下記事をご覧ください。
上記の記事でも論じていますが、マツエクOKと大きく宣伝しているクレンジングは、『クレンジング力が劣る』という事です。
マツエクをしているユーザーは、美意識が高く、どちらかと言えば「しっかりメイク派」の方が多いでしょう。
「しっかりメイク派」の方が、クレンジング力が劣るモノで日常的にクレンジングし続けることは、大変危険です。
ですからクレンジングは、「ブランド」や「口コミ」、「世の間違った情報」で選ぶのではなく、ユーザーの『メイクスタイル』・『肌質』で選ぶべきなのです。
次項では、化粧品開発者の私が、『メイクスタイル』・『肌質』の側面から、おすすめのクレンジングをご紹介します。
【肌タイプ別】おすすめクレンジング
しっかりメイク派・健常肌
「しっかりメイクされる方」、及び、大きな肌トラブルがない「健康的な肌の方(健常肌)」であれば、『オイルクレンジング』がおすすめです。
そもそもクレンジングの役割は、『メイク汚れを落とす』です。
ですから、肌タイプに関わらず、私は、剤型タイプの中で最もクレンジング力に優れる『オイルクレンジング』をおすすめします。
世に中には、「オイルクレンジングは肌に必要な皮脂(正確には皮脂膜)まで落としてしまうため避けるべき」と訴える方がいます。
これは確かに正論ではありますが、先程も述べたように、クレンジングの役割はメイク汚れを落とすこと。必要な皮脂(皮脂膜)は、『化粧水』・『乳液』で補うべきであり、必要な皮脂(うるおい)を補うことが、そもそもの化粧水・乳液の役割です。
ですから、必要な皮脂まで落としてしまうからと言って、オイルタイプ以外の、クレンジング力が劣るモノを使うことは危険です。
クレンジング力が劣るため、無意識に物理的な力でごしごしと落としがちです。また、毛穴の奥に詰まったメイク汚れが落ちない可能性もあります。
『物理的な力』や『メイク汚れ残り』は、肌を傷つけたり、メイク汚れの酸化による肌炎症にもつながります。
オイルクレンジングで落としてしまった、肌に必要と言われる皮脂(皮脂膜)は、その後の化粧水と乳液で補うことが出来ますから、クレンジングにおいてはクレンジング力を最優先にすべきと私は考えています。
『健康的な肌の方』(健常肌)は、大きな肌トラブルなくコスメを使えるということですから、オイルクレンジング以外を選ばれる理由が私には分かりません。
さらに『しっかりメイク派の方』は、物理的な力を与えずにメイク汚れを確実に落とす必要がありますから、オイルクレンジング以外の選択肢はないでしょう。
オイルクレンジングのおすすめNO.1は、『アテニア スキンクリア クレンズオイル』です。
<おすすめNO.1オイルクレンジング:アテニア スキンクリア クレンズオイル>
この商品は、誰もが認めたオイルクレンジングの名品です。
@コスメベストアワード ベストクレンジング第一位を、2年連続で受賞しています(2016年&2017年)。
『ファンケル』のグループ会社であるアテニアには、オイルクレンジングの名品中の名品、『ファンケル マイクレ』の技術が水平展開されていますから当然と言えば当然です。
まず、『クレンジング力』が素晴らしい。メイク汚れと馴染みが良い『極性油』をメインにした処方構成で、さらに、『ロックローズオイル』を配合して『肌ステイン除去』にも対応しています。
紫外線などの刺激を受けると、その刺激からお肌を守るために、酸素が『活性酸素』という物質に変化します。
この活性酸素、増えすぎると、角質層のタンパク質に付着して、お肌の『黄ばみ』・『くすみ』になります。
これが『肌ステイン』です。
アテニアが日本で初めて配合した『ロックローズオイル』には、くすみの原因『肌ステイン』を除去する効果が期待出来るのです。
そして、『洗い上がり』が秀逸です。
オイルクレンジングの欠点の一つに、洗い上がりの悪さがあります。
「オイルクレンジングのクレンジング力は認めるけれど、何度すすいでも落ちなくて、後肌がヌメヌメする(=洗い上がりが悪い)」との理由で、オイルクレンジングを避ける方もいると思います。
オイルクレンジングは、配合成分のほぼ全てがオイル(クレンジング成分)ですから、洗い上がりの悪さはある意味仕方がない事ですが、アテニアは違います。
アテニアは、『微細乳化処方』という技術で、圧倒的な洗い上がりの良さを実現しています。
これは、すすぎの水によって、肌上のオイルが微細な液滴となって乳化されるという技術で、アテニア(ファンケル)の高レベルな『界面活性剤技術』の賜物です。
逆を言えば、アテニア(ファンケル)でなければ、これだけの洗い上がりの良さは実現出来ません。
圧倒的な洗い上がりの良さですから、「アテニア スキンクリア クレンズオイル」は、『洗顔不要』です。
さすが、2年連続でベストコスメ(クレンジング部門)を受賞するだけの品質・技術と言えるでしょう。
薄付きメイク派・敏感肌・乾燥肌
「薄付きメイク派」、及び、「敏感肌・乾燥肌の方」は、肌刺激性を考慮して『リキッドクレンジング』or『クリームクレンジング』がおすすめです。
私は、オイルクレンジングの肌刺激性を問題視しているわけではありませんが、それぞれのクレンジングに配合されているクレンジング成分(オイル, 界面活性剤, 多価アルコール)の配合量・安全性を考えた場合、リキッドクレンジング、及び、クリームクレンジングの方が肌刺激性の懸念は無いと考えています。
ですから、肌が敏感で炎症しがちな「敏感肌・乾燥肌の方」であれば、『リキッドクレンジング』や『クリームクレンジング』の方が安心してお使い頂けると思います。
また、「薄付きメイクの方」は、そもそも落とすべきメイク汚れが少ないという事ですから、クレンジング力にこだわる必要はなく、余計な負担を肌に与えないためにも、『リキッドクレンジング』・『クリームクレンジング』を選ぶべきでしょう。
リキッドクレンジングのおすすめNO.1は、『オルビス クレンジングリキッド』です。
<おすすめNO.1リキッドクレンジング:オルビス クレンジングリキッド>
『オルビス クレンジングリキッド』は、数あるリキッドクレンジングの中で、圧倒的NO.1だと私は思っていますし、世のリキッドクレンジングは全てオルビスの真似だと考えています。
『オイルフリー』を企業理念に掲げるオルビスは、オイルフリー技術に関しては超一流ですから、オイルフリークレンジング(リキッドクレンジング)は、オルビスが最も得意とする剤型の一つでしょう。
しかもオルビスは、『ポーラグループ』ですから、品質の高さに疑いの余地はありません。
是非一度、お試しください。
クリームクレンジングであれば、『ラミナーゼ クレンジングバーム』をおすすめします。
<おすすめNO.1クリームクレンジング:ラミナーゼ クレンジングバーム>
「ラミナーゼ クレンジングバーム」を開発・販売しているのは、『皮膚臨床薬理研究所』という会社です。
創業が1986年で、比較的歴史が浅いので、正直、皆様にはあまり馴染みがないかもしれません。
しかし、会社自体の歴史は浅くとも、研究者の質が素晴らしいです。研究者の中心は、日本トップの化粧品会社、『資生堂』出身の方々で、化粧品のプロ集団です。
ですから、『界面化学』という学問に裏付けされた確かな技術で、様々な機能性化粧品を開発しており、その一つがクリームクレンジング、『ラミナーゼ クレンジングバーム』です。
本品に搭載されている特筆すべき技術は、『ラメラテクノロジー』です。
ラメラとは『水と油の層状構造』のことを意味し、コスメによる『保湿』・『洗浄』の最重要技術の一つと言えます。
専門的なことは割愛しますが、ラメラは水と油の層状構造ですから、クレンジング力に優れ、洗い上がりも良いという、大変優れた特長を持ちます。
しかし一方で、剤型化(処方化)が難しく、これをクレンジングに展開できるという事は、開発元である皮膚臨床薬理研究所の『技術力の高さ』を物語っています。
さすが、資生堂出身者の化粧品開発のプロ集団ですね。
ラメラタイプのクレンジングは、あまりお目に掛かれませんから、是非ご自身で、「クレンジング力の高さ」と「洗い上がりの良さ」を体験してみてください。
おわりに
いかがでしょうか?
クレンジングは「ブランド」・「口コミ」のみで選ぶべきではありません。
「口コミ」の中には、間違った情報も多々含まれますから注意が必要です。
クレンジングは、ご自身の『メイクスタイル』、『肌悩み』、『肌質』でお選びになることをおすすめします。
<NO.1オイルクレンジング:アテニア スキンクリア クレンズオイル>
※本記事の内容は個人の見解であって効果を保証するものではありません