製薬会社が作るコスメが増えてきました。
製薬コスメについては、これまでも記事にしています。
製薬会社と言えば、自社が持つ企業イメージを武器に、『敏感肌コスメ』を開発するケースが多く、敏感肌分野は、製薬会社が最も得意とする分野の一つと言えるでしょう。
そこで今回は、化粧品開発者の私が、今現在注目している敏感肌コスメをご紹介します。
製薬会社が作る敏感肌コスメの実力は?
敏感肌コスメ
敏感肌の方は、肌が乾燥し、肌バリア機能が低下していますから、肌トラブルが起きやすい状態にあります。コスメに配合の成分に対しても、何かしらの反応を示す可能性があり、特に、旧表示指定成分は、人によってはアレルギーなどの肌トラブルを起こす可能性がある成分ですから、「敏感肌コスメ」には『パラベンフリー』が多いです。
※パラベンは旧表示指定成分です
ただし、「パラベンは肌に悪い」と安易に考えるのは危険で間違いです。詳細は以下記事をご覧ください。
パラベンフリーなど、配合成分に特にこだわる「敏感肌コスメ」ですから、配合成分にこだわり、効果が高いイメージを持つ『製薬会社』にとって、敏感肌分野は最も得意とする化粧品領域でしょう。
現に、製薬会社が作る敏感肌コスメが多数存在します。
では、その実力はどれほどのモノでしょうか?
化粧品会社が作る敏感肌コスメを凌駕するほどの実力を持っているのでしょうか?
次項では、化粧品開発者である私が、今現在注目している敏感肌コスメをご紹介します。
注目の敏感肌コスメ
【ディセンシア】アヤナス
『ディセンシア アヤナス』の注目点は2つ。
まず1つ目が、『+αの価値がずば抜けている』という点。
敏感肌の方は肌バリア機能が低下しています。肌バリア機能の回復には『セラミド』が最も有効ですから、世の敏感肌コスメは、その大部分が『セラミド配合コスメ』です。
セラミドコスメが多いですから、他社より優れるためには、『+α(アルファ)の価値』が不可欠です。
「ディセンシア アヤナス」には、当然、『セラミド』が配合されていますが、セラミド配合に留まらず、『+αの価値』がずば抜けています。
それが、ディセンシア独自の特許技術『ヴァイタサイクルヴェール』です。
ヴァイタサイクルヴェールとは、ベントナイトによるバリア機能と、保湿成分(セラミドなど)を肌に与える『ディセンシア独自の膜』です。
この膜は、敏感肌の一原因である、ハウスダスト・雑菌・花粉・黄砂という『外部刺激』をブロックしながら、紫外線ダメージなどで乱れた『角層の代わり』となって、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)をサポートします。
この膜そのものが、角層の役割を担って、乱れたターンオーバーを取り戻し、肌荒れを繰り返さないお肌に導きます。この効果は『論文』でも発表されていて、エビデンス(科学的根拠)はしっかりしています。
市場の敏感肌コスメは、『セラミドケアだけ』というモノが多い中、「ディセンシア アヤナス」は、セラミドケアに留まらず、『ヴァイタサイクルヴェール』という『+αの価値』が素晴らしいのが、おすすめ第一位にした1つ目の理由です。
2つ目の注目点は、敏感肌コスメ「ディセンシア」の『コンセプト』です。
敏感肌の方は、 肌トラブルが起きやすい状態にあり、コスメに配合の成分に対しても、何かしらの反応を示す可能性があります。ですから、より安全で、より低刺激な成分設計をするコスメが多く、敏感肌コスメは、いかに肌を守るか、『守り(ディフェンス)のケア』と言えるでしょう。
しかし「ディセンシア」は、「ヴァイタサイクルヴェール」や「セラミド」で『守りのケア』を実践しながら、「敏感肌でエイジングケア」・「敏感肌で美白ケア」といった、さらに美しくなる『攻めのケア』を実現しています。
何故なら、『敏感肌は、どこまでも美しくなれる』、これがディセンシアの『コンセプト』だからです。
このコンセプトに私は共感し、ディセンシアのファンになりました。
敏感肌には、セラミドなどの『守りのケア』が必須ですが、敏感肌だからといって、その他のケアをあきらめる必要はありません。
「敏感肌は、どこまでも美しくなれる」をコンセプトに掲げるディセンシアであれば、『敏感肌+エイジング』・『敏感肌+美白』が可能です。
「ディセンシア」は、考え方(コンセプト)・技術ともに素晴らしいブランドだと思います。
<敏感肌+エイジング>
<敏感肌+美白>
ディセンシアの詳細は以下記事をご覧ください
<ディセンシアはどんなブランド?>
<アヤナス・サエル・つつむ、どれを選ぶべき?>
【持田製薬】B.K.AGE(ビーケーエイジ)
持田製薬の「ビンカンソウ肌」を対象にしたブランドが、『B.K.AGE(ビーケーエイジ)』です。
「ビンカンソウ肌」とは、漢字で書くと、「敏乾燥肌」であり、『乾燥性敏感肌』のことです。
敏感肌の方は、肌バリア機能が低下し、肌内部から水分が蒸発しやすく、非常に乾燥しやすい状態になっています。また、肌が乾燥することで、さらにお肌が敏感状態になり、「敏感肌」と「乾燥肌」は『負のスパイラル』とも言えます。
この「負のスパイラル」を、持田製薬では『肌あれスパイラル』と表現していますが、このスパイラルを断ち切るためには、肌に充分な潤いを与えるとともに、『肌バリア機能の回復』が必須です。
「肌バリア機能回復」のために、敏感肌コスメには必須成分、『セラミド』を配合しています。
「B.K.AGE」では、「セラミド2」・「植物性セラミド」・「セラミド様物質」の『3種のセラミド』により、肌バリア機能を回復します。
そして、「B.K.AGE」の『+αの価値』は、全品、『トラネキサム酸配合の医薬部外品』ということです。
トラネキサム酸は美白の有効成分として有名ですが、『肌荒れの有効成分』にもなります。詳細は以下記事をご覧ください。
乾燥がひどいと、肌は荒れた状態になっていますから、敏感肌・乾燥肌には、『肌荒れケア』が非常に有効です。全品、トラネキサム酸(肌荒れの有効成分として)配合の医薬部外品である「B.K.AGE」は、敏感肌によるバリア機能低下によって乾燥しがちな肌の炎症を抑え、肌にうるおいを与えることが出来ます。
一般的なセラミド配合コスメにするのではなく、効果を追求し、肌荒れの有効成分にトラネキサム酸を選択して全品医薬部外品とした、持田製薬の『B.K.AGE』。
製薬会社が持つイメージ通りの、技術・実力が伴った敏感肌コスメです。
【常盤薬品工業】NOV III(ノブ III)
常盤薬品工業は、大手化粧品会社『ノエビア』のグループ会社です。
1985年、低刺激性コスメとして誕生したのが『ノブ』です。
ですから、かなりの歴史があるブランドです。その後、様々な皮膚の専門家とともに開発を続け、今では、『敏感肌コスメの代表格』にまで成長しました。
そんな「ノブシリーズ」の最新シリーズが『ノブ III』です。
『ノブ III』のコア技術も『セラミド』ですが、『+αの価値』として、『セラミド配合技術』にこだわっています。
それが、『セラミド液晶化技術』です。この技術によって、普通にセラミドを配合するよりも、セラミドの『肌への浸透効果』が期待出来ます。
「セラミド液晶化技術」は、ノブだけのオリジナルではなく、大手化粧品会社であれば保有している技術ですが、『非常に高度な処方化技術』ですし、ノエビアのスキンケア技術を水平展開したと考えられます。
セラミド・セラミド液晶化技術に留まらず、肌荒れの有効成分として「グリチルリチン酸2K」or「グリチルレチン酸ステアリル」を配合した、全品『医薬部外品』でもあります。
敏感肌を知り尽くし、高度なスキンケア処方化技術を搭載したコスメ。それが常盤薬品工業の『ノブ III』です。
おわりに
いかがでしょうか?
世の中には、製薬会社が作るモノを筆頭に、様々な敏感肌コスメが存在します。
例えば、『ディセンシア』であれば、セラミド配合などの『守りのケア』一辺倒であった敏感肌コスメに、『敏感肌は、どこまでも美しくなれる』というコンセプトのもと、「エイジング」・「美白」という『攻めのケア』を実現させました。
是非、本記事を参考に、ご自身にあった敏感肌コスメをお選びください。
※本記事の内容は個人の見解であって効果を保証するものではありません